体の声を聞いて
先週は色々な人にもあった。
研究主任研修会という出張があったのだが、そこに新人採用の同期の仲間がいた。M君とAさんである。M君はこのブログも読んでいるとのことで、私のことにまあ詳しいf(^^;。
出会った頃から切れのある先生だなあと思っていたけど、ますますパワーアップしていた。ご存じの方は分かると思うが、私の髪の毛が長かった頃に磨きを掛けているような髪型で、自らを「アウトロー」と呼んでいた。なるほど。
会の後、同期の仲間の近況などを語りあい、今度同期で飲もうかと話して別れた。M本君よ、荻窪か?阿佐ヶ谷か?それとも新宿か?どこでやる?
我が家では今年の共同研究者になってくれる早稲田大学博士課程のYさんと食事をした。才能溢れる若き学者だ。学問、音楽、車とまあ守備範囲は広く、それを極めているのだからすごい。O元校長共々、また杉並でお世話になります。
大学の大熊先生が指導されている自主ゼミの新歓コンパもあった。先生のご病気のその後が心配だったので、お見舞いもかねてちょっとだけ伺おうと思ったのだが、若いエネルギーを浴び、楽しく時間を過ごせた。
◆
私は疲れがたまると、体に痺れが出てくる。
呼吸が浅くなるのか、または、どこかの骨がずれてしまっているのかわからないが、そういうことになる。
先週は、かなり痺れが出てしまっていたのだが、だましだまし仕事をしていた。その一方で仲間達と仲間や先生、若い人たちと話すことができて嬉しかったなあ。人と会うことでエネルギーを貰えるような気もする。
そうそう。例の整体ですが、この効き目もあるのかもしれません。昨日の夜にも行ってきましたが、痺れについても働いているのかもしれません。私の父親も通い始めて効果が出てきているとのこと。
体の声を聞きながら、来週も乗り越えていくことにしましょう。
写真は、校庭の蛇イチゴです。
« 鉄道建設 | トップページ | ディベートの公開授業のご案内 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
先日は、どうも(#^.^#)
Aさんは、池田くんのこと、変わったといっていましたが、
わたしは、全然変わっていないと・・・・思いました。
そういえば、青梅の子たちは、
私の教え子であり、池田くんの教え子でもあるのですよね。
荻窪でも、吉祥寺でも、新宿でも。OK。
いつでもってわけにはいかないけど。
投稿: M本(^.^; | 2005/05/16 00:07
私変わりましたか?
基本的な部分はまったく変わっていないんだけどねえ。
変わったのは体重かな。これはもう変わったf(^^;。
そうか、じゃあ連絡の付くところに連絡して新宿あたりでやりますか。6月の半ばあたりを目安に連絡しましょう。
んじゃ。
投稿: 池田 | 2005/05/18 18:10