小さな旅 2
GWの真ん中に遊びに行くなんて、ほとんど自殺行為に近いが、どうしても海を見たかったのである。私は蟹座で奥さんは射手座。蟹座は水をほしがり、射手座は炎なので水を嫌うと言うことなのだそうだが、まあ、いいじゃないか。海が見たかったのだ。
そこで昨日は、朝早くから家を出た。
4時45分ぐらいには家を出ていた。鎌倉街道を南下し、16号、246号と順調に走らせる。ちょっと間違えてしまったが、6時すぎにはもう藤沢の海にいた。
渋滞がないと、こんなに早いのかと思う。地図で確認してみると、確かに私の家から真南に江ノ島がある。距離にして40キロぐらいか。これならありである。
◆
所期の目的をそうそうに達成してしまった。どこぞでお茶でもと思うのだが、行きつけのお店はまだやっていない。11時からだもんなあ。
そこで、葉山の方に足を伸ばしてみることにした。いつも由比ヶ浜で終わってしまうので。
とにかく海岸線をゆったりと流すことにした。波も穏やかでサーファーはただ海に浮いているだけのように見えた。気持ちいいんだろうなあ。サーファインは年齢を重ねてからもできるスポーツだと聞いたことがある。家から海がこんなに近いのなら、サーフィンもありかもしれないな。
◆
私の車はあと300kmで10万km。自動車通勤でなくなってしまったので、今月中に達成と言うところではないだろうが、楽しみ。まあ、10万km走る車だから、年式は古くなっている。
だけど、気に入っている。ロングホイールベースは、走りに安定感があり、エンジンも静か。ちょっと燃費が悪くなってきたが、まあ、いいだろう。
しかし、カーステレオのシステムが古い。未だにテープとラジオである。CDやMDが使えないカーステレオは、ちょっとなあと思いながら、新車になるまで仕方がないと思って使っていた。
ある日、電気屋さんでカセットテープの形状をしたCD接続アダプターを発見した。携帯CDからカーステレオに音楽を流せるのだ。これは便利便利と使っていたが、充電が面倒くさいのと、携帯CDが固定されていないので使いにくく、そのままにしていた。
そんなところに、iPod Suffle の登場である。
何気なしにそのアダプターに接続してみたら、なんと何事もなくカーステレオで使えてしまったのだ。感激。
CD,MDと使ってこなかったのにも関わらず一気に最先端になってしまった。家電製品でこういう古いものがいきなり最先端で活用される現象があるってのは、私は記憶にない。CD,MDを使ってきている人たちは、逆に車ではiPodが使いにく、一度FMにとばして使う方法を採っているという。待てば海路(この場合、回路か?)の日よりありかもしれない。
海岸線を窓を開けて音楽を流しながら走る。サザンなんかが流れている。ううう、贅沢だなあ。
◆
葉山に向かう途中に、デニーズ発見。デニーズ森戸店だ。
一度通り過ぎてミラーで確認すると、海に面しているお店で、しかも、テラスがある。
ここでお茶をすることに決定。まだ7時半だというのに、テラス席は満席。
まあ、仕方がない。禁煙席で軽い食事をして食後のコーヒーを楽しんでいたら、テラス席が空きだしたので、席の移動を頼むとなんとか大丈夫。ラッキー。
改めてコーヒーを飲んでいたら、奥さんが
「あれ? ちょっと見えるかも」
という。
見ると、富士山がほんの少し、顔を出している。
ありがたや、ありがたやである。
海岸には磯遊びをする子ども、海上ではヨットのレースをする大学生、そしてそれを上空から見下ろす猛禽類の鳥たち。借景の富士山。私たちはそれらを全て目に納め、暖かくなってきた空気を確認する頃、帰途につくことにした。
◆
帰りもほとんど渋滞することなく、12時には自宅近辺にいた。
早朝の湘南ドライブ。癖になるかもしれない。
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
>改めてコーヒーを飲んでいたら、奥さんが
>「あれ? ちょっと見えるかも」
奥様の声が聞こえてきそうな気がする位、奥様らしさが漂う自然な発言ですね。
その後のIさんの「いやー、いいね、いいねぇ。」という発言と笑い声も聞こえて来そうな気がします。(笑)
投稿: かぢばる夫 | 2005/05/05 10:50
そのとおりです。
「いやー、いいね、いいねぇ。」
と叫んでいましたf(^^;。
デニーズとしてはトップクラスに入るロケーションだと思います。
投稿: 池田修 | 2005/05/05 18:53