« 教師の体2 | トップページ | 一本完成 »

2005/07/30

「恋の一時間は、孤独の千年」

ぐてーっと過ごす。

午前中は、本当に久しぶりに整体に行き体のメインテナンス。
チューニングをして貰う。

お昼御飯は、立川のラーメン「鏡花」。

http://www.mendo.jp/shisyoku/kyoka/index.html

店の雰囲気は
(を、これがラーメン屋さん?)
と思わせるものであり、雰囲気もいいのだが肝心の味がねえ。
確かにこっているのだけど、私にはうーむ。
一緒に行った奥さんも、うーむであった。

八王子系の味を求めるのであれば、南平の「えびすや」

http://gourmet.livedoor.com/item/400/T14692/

に軍配を揚げるであろう。
もちろん、聖蹟桜ヶ丘であれば、「亀我楽 きがら」

http://www.mendo.jp/shisyoku/kigara/index.html

である。

                    ◆

で、午後は原稿を書くことにしていたのだが、この暑さ。諦める。
プールに行こうかとも思ったが、からっとした暑さでないとプールも面白くないので、テラスで読書をすることに。「捕虜収容所の死」というミステリーの最後を読み続ける。

途中で昼寝。

で、風呂に入りながら読み終えるのだが、評価の高い割には私にはうーむであった。
ま、外国人の名前を覚えられない私が悪いのであろうが、やはり『亡国のイージス』が良かったので、それと比べているのかもしれない。

                    ◆

夜は、テラスで花火鑑賞。
立川の花火大会を我が家のテラスから見ることができるので、遠くの花火を奥さんと一緒に愉しむ。もちろん、イメージはユーミンの「恋の一時間は、孤独の千年」である。

http://www6.airnet.ne.jp/satoumc/cgi-bin/kashi.cgi?ARG1=0240&ARG2=09

多少お腹の調子が悪いものの、こうしてゆったりと休日を過ごせるのは有り難いものだ。

tatikawahanabi

中央に赤い花火が見えるでしょ。
曇っていたので、ちょっとぼんやり。

« 教師の体2 | トップページ | 一本完成 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「恋の一時間は、孤独の千年」:

« 教師の体2 | トップページ | 一本完成 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31