« 花火大会終了 | トップページ | 授業づくりネットワーク 二日目 »

2005/08/13

授業づくりネットワーク 初日

授業づくりネットワークに参加してきた。
今年は、福島である。

花火大会の翌日、6時に起きて7時半過ぎに家を出た。10時に福島なのだ。
二時間半で福島というのはやはり早いという感じだ。新幹線は大宮駅から乗る。お盆に入っているのか自由席は満席。宇都宮までは立つことにした。前日に買った新しい携帯電話のマニュアルを読みながら移動。

福島駅西口に大会会場はある。
福島の駅について最初に目に飛び込んでくるのは、桃である。桃好きの私にとっては桃様である。町中が桃に包まれていると言っていい。大感激である。駅前広場にも桃がなっているのだから。

                  ◆

初日は西川純先生の講演があった。西川先生は上越教育大学の先生。会場に入った瞬間に目があったのだが、昨年北海道であったことを覚えていてくださってご挨拶できた。

お話の趣旨は、「学びあい」である。その教育哲学は見事なものだと思う。認知心理学を学び、その弱点を克服する方法として臨床教育学として、授業の記録を徹底的に行うという方法を採っていらっしゃる。私には絶対にできない研究スタイルだ。

そのスタイルから導き出されたお話であり、データもしっかりしているのだから説得力がある。ただ、教師経験が少ない先生には難しいのではないかという思いを得た。西川先生の主張する生徒による学びあいの方法を採用する場合、最初に教師が教室のヘゲモニーを採らなければならないのだが、ここが難しいと思われるのだ。

ただ、私が考えている「国語科を実技教科にしよう」と言う提言を採用する場合、西川先生の知見から学ぶことは大きく、これからも学びたいと思った。

                  ◆

午後はワークショップ。
一つ目は、あべたかさんの講座。ブログについて。
私も自分のブログと学校のブログを作ってきたが、このブログというツールは使い方によっては面白いツールになると思う。

現在の学校での情報の流れは、学校から家庭へ個人情報を乗り継い流れている。例えば緊急連絡網である。私はこれは危険だと思っている。たまたま同じクラスと言うだけで名前と電話番号を入手できる。かつてはこれだけの情報では何もできなかったが、今ではかなりのことができる。だから、やめた方がよいと考えている。さらに、きちんと届かないと学校や流した人の責任を問うことになる。

ブログでは、学校から情報を掲示し、その掲示板に情報を入手したい人が自ら出かけていき入手するのである。だから、個人情報に触れることもなく、情報は入手したい人の責任になるということである。

もちろん、これについて悲しいと思う部分もあるが、学校である以上仕方がないかなとも思う。

二つ目は、ひげまるさんの講座。教室プレゼンテーションである。
非常に勉強家のひげまるさんであるから、その内容は期待していたとおりであった。
現在、教室でプレゼンテーションというとパワーポイントを使って行うことと同義になっている感があるが、これは違うと思っている。ひげまるさんもこのことを主張していた。

5系列20通りの教室プレゼンテーションの技術を伝えていた。私がいま手をつけようとしている校内での研究にも関連のあるところであり、参考にさせていただきたいと思っている。ありがたい。

                  ◆

夜はネットワークパーティ。地上12階から福島の景色を見ながら食事である。残念ながら遠景は曇って見えなかったが、夜景に花火にと楽しめた。

さらに、午前中の講演をされていた西川先生の隣に座ることができたので、講演の時に感じたことや上越教育大学のF先生の話や、昔のディベート仲間のK先生のことで盛り上がることもできた。いやー、世間は狭い。こうして人の輪が繋がっていくってのは嬉しいことだなあ。

その後、二次会、三次会と会場を変えて教育のことを語る。
夏はこれだよなあ。

« 花火大会終了 | トップページ | 授業づくりネットワーク 二日目 »

コメント

二日目、朝起きられてよかったですね。ちょっぴり心配していました。
待っているときにSさんと話をしていました。
池田さんはなぜこないのか。
1,まだ寝ている
2.シャワーをゆっくり浴びている。
3,すでにレストランに入っている。
1が正解でしたね。

いやあ、その通りです。
睡眠時間6時間確保でした。
失礼つかまつりましたf(^^;。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 授業づくりネットワーク 初日:

« 花火大会終了 | トップページ | 授業づくりネットワーク 二日目 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31