« 貴重な休暇 | トップページ | 授業づくりネットワーク2005in福島 »

2005/08/03

平和好き

私は、きれい好きである。
(えっ?)
と驚かれる諸子もいるかと思うが、きれい好きなのだから仕方がない。英語で言えば、「fond of cleanness」という(らしい。「デイリーコンサイス和英辞典」による)。

私の奥さんは、私のこの「私がきれい好きである」ということに異論を挟んでくる。
「どうして、こんなに片づけができないあなたが、きれい好きなの?」
と。
しかし、きれい好きとは「きれいなことが好き」な人のことであり、片づけが上手な人のこととは違う。よって私はきれい好きなのである。

                         ◆

この私個人の「きれい好き」のレベルの問題なら、私の家庭の問題で済むのだが、ちょっと考えると、これと同じような構造をしていてもっと大きな問題があるのではないかと思っている。

「私、平和が好きよ」
というものである。
平和が好きなのは当たり前である。問題は、平和をどのように築くのか、保つのかということである。

『亡国のイージス』を読んだから、それに感化されてこんなことを思いついたのかというと、そうでもないんだが。

今年は戦後というか、敗戦60年だなあと思っていたらこんなことを思いついたのだ。
8月は平和を考え、保つための努力をする一ヶ月でもある。

« 貴重な休暇 | トップページ | 授業づくりネットワーク2005in福島 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平和好き:

« 貴重な休暇 | トップページ | 授業づくりネットワーク2005in福島 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31