« 津川式を全ての担当生徒に教える | トップページ | 未来からの手紙とは »

2005/10/27

新しい本が出ました 『こんな時どう言い返す』

今日はもう一つ嬉しいことがありました。
私の二冊目の単著が今日できあがったのです。

本のタイトルは、『こんな時どう言いかえす ユーモアあふれる担任の言葉』です。
konnatoki

授業づくりネットワーク会員版に書いていたものをベースにしてできあがりました。

たぶん類書は無いと思います。
良かったらお求め下さい。

注文は、ここか、ここでよろしくお願い致します。

« 津川式を全ての担当生徒に教える | トップページ | 未来からの手紙とは »

コメント

おめでとうございます。
ずっと前から、この本に書いてあるコラムをいくつか読ませてもらっていました(会員版で)。
池田さんにしか書けない本ですよね。
これが1冊の本になったとのこと、すばらしいです。
たくさんの方に読まれるといいですね。

サトマサ@岩手です。
私もあべたかさんと同じように会員版からのファンでした。
池田さんならではの切り返し、最高でした。
本をさっそく購入したいと思います!

あべたかさん、お祝いの言葉ありがとうございます。
ひょんな事から会員版に連載を始めたのですが、こうして形になると嬉しいものです。

ディベートで培った分析力と全生研で鍛えられた生徒指導の観点を融合した本になっているといいのですがf(^^;。

サトマサさん、先日のわくわく授業、拝見しました。あたたかい言葉掛けがいいなあと思ってみていました。また、お祝いの言葉、ありがとうございます。

私の本は基本的には中学生が相手なので、ちょっと距離を置いていますが、お笑い教師連盟で学んでいる「笑い」の部分が切り返しに生きていると感じて頂ければ嬉しいです。

池田先生
本は、売り切れております。こちらのブログで紹介され
即行申し込んだのですが。

う・・・何とも残念・・・です。

増刷お願いします。

ももんがさん、ありがとうございます。
そうですか、売り切れですか。
ま、何かの間違いだと思いますf(^^;。

アマゾンの方ではまだ予約状態でした。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4761911409/qid=1130758029/sr=1-3/ref=sr_1_10_3/249-9826763-3032368

良かったら、こちらでお求め下さい。
よろしくお願い致します。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新しい本が出ました 『こんな時どう言い返す』:

» 勝手に宣伝『こんな時どう言いかえす』 [山田雅彦@cocolog]
お世話になっている池田修さんが本を出されました。詳細はこちら。  私が構想して [続きを読む]

» [読書]「こんな時どう言い返す―ユーモアあふれる担任の言葉」池田修 [ことば・コトバ・言葉]
秋季大会のときに、池田修さんからいただきました。ありがとうございます。 ネットワーク春の大会で池田さんのワークショップ「QA方式による中学校生徒指導入門」に参加した時のことを楽しく思い出しました。 なんとあのワークショップで僕が出したお題も、うれしいことにこの本の中で取り上げられています。 一読して、池田さんの生徒に向かい合う哲学が現れている本だな、と思いました。 池田さんの生徒を観察する目だとか、行動からその背景をよ見通す力だとか、そういうものがあっての「ユーモア」なんですね。 ... [続きを読む]

» こんな時どう言い返す ユーモアあふれる担任の言葉 [ねこさんのディベートな日々]
池田修『こんな時どう言い返す ユーモアあふれる担任の言葉』(学事出版、2005年 [続きを読む]

« 津川式を全ての担当生徒に教える | トップページ | 未来からの手紙とは »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31