« ゼロトレランス | トップページ | 持久走の娘たち »

2005/11/13

授業づくりネットワーク2006春

ちょっと早いですが、来年春の案内です。
講座の内容はまだ決まりきっていませんが、
日程をあけておいていただければと思います。

なお、私も講師で出ますf(^^;。

引用開始 ーーーーーーーーーー


授業づくりネットワーク2006春

 「授業成立の基礎技術」大集合!〜ワークショップ20〜

  主催 NPO法人「授業づくりネットワーク」
  後援 東京都教育委員会(申請中)
     武蔵野市教育委員会(申請中)

 「安定した草原」から「不安定な湿地」へ、現在の教育現場は大
きな変化の途上にあります。その変化の中で、子どもたちの私語・
立ち歩きなどが発生し、授業が成立しにくい状況が増えてきていま
す。
 この現状を乗り越えるには、教師がいま直面している学級・授業
の状況を的確に「診断」する必要があります。子どもが「安心」で
きる学級、納得できる「説明」が求められます。「表現」を楽しま
せる授業、「対話」を促す授業が求められます。子どもの「集中」
や教師の「フォロー」という視点も必要です。
 以上の認識をもとに、さまざまな「授業成立の基礎技術」を考え
るヒントとなる講座を集めてみました。20講座の中から、お好きな
ワークショップを3つ体験していただきます。ぜひ、ふるってご参
加ください。

■日時 3月27日(月) 10時〜17時(受付は9時 30分から)

■会場  成蹊大学8号館
 http://www.seikei.ac.jp/university/
 東京都武蔵野市吉祥寺北町3-3-1
 〈アクセス〉
  JR中央線・総武線(東京メトロ東西線)・京王井の頭線
  吉祥寺駅下車
  ・吉祥寺駅北口バスのりば1・2番より関東バスで約5分
   成蹊学園前下車
  ・吉祥寺駅より徒歩約15分

■日程
9:30〜10:00 受付
10:00〜12:00 ワークショップ型講座1
12:00〜12:45 昼食
12:45〜14:45 ワークショップ型講座2
15:00〜17:00 ワークショップ型講座3
17:30〜19:30 懇親会(希望者のみ)

【参加費】
 一般   3000円
 会員   2500円
 一般学生 2000円
 会員学生 1500円

【懇親会費】
 3500円(希望者のみ)

●申し込み方法
 下記についてHP、Eメール、郵便、FAXでご連絡ください。
  (1)氏名
  (2)一般・会員・一般学生・会員学生の別
  (3)〒・住所
  (4)電話・FAX番号
  (5)Eメールアドレス
  (6)勤務先名
  (7)希望するワークショップ型講座
    1(A〜Gを選択):(  )
    2(H〜Nを選択):(  )
    3(O〜Tを選択):(  )
  (8)懇親会参加の有無
 *参加費、懇親会費は当日払いです。
 *当日受付も行いますが、希望する講座に参加できない場合もあ
  ります。(各講座の定員30名前後)
 *各講座の詳しい内容は次のアドレスをご覧ください。
   http://www.jugyo.jp/
 *申し込み後、1週間以内に連絡がない場合は、トラブルが予想
  されます。恐れ入りますが、再度ご連絡ください。

●申し込み先
 (HPの場合)
  http://www.jugyo.jp/nw2006haru/
 (Eメールの場合)
  nw2006haru@jugyo.jp
 (郵便・FAXの場合)
  〒162-0814 東京都新宿区新小川町6-12
         授業づくりネットワーク事務局
  TEL&FAX 03-3269-3715

引用終了 ーーーーーーーーーー

では。

« ゼロトレランス | トップページ | 持久走の娘たち »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 授業づくりネットワーク2006春:

« ゼロトレランス | トップページ | 持久走の娘たち »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31