キノコと水菜のアンチョビサラダ
4/14 午前中は家で仕事をして、午後から出かける。家探しである。ま、正確に言うと土地を見ているということである。大学の周りには何があるのか、そして、どう授業に使えるかということを見ながら、家も捜している。
今日は山科駅の北側を見て歩いた。毘沙門堂の桜に向かって歩いた。途中、琵琶湖の疎水を楽しみ、たどり着く。山科駅のスーパーで昼ご飯を買い込み、毘沙門堂の野外休憩所で食事をしながら花を観賞し始めた。美しいなあと思っていたところ、横の席に座っていたおじさんがどいた。
すると、
「この場所での飲食はご遠慮願います」
とのシールが席に張ってある。
(そんなあ)
もう既に、飲み物は空けてしまっている。
しかし、そこで食べ続ける訳にもいかず、飲み物をこぼさないように境内を出る。外から見る桜もまた美しかった。
◆
その後、醍醐まで行き、世界遺産の醍醐寺の桜を見る。家探しの途中で知り合いになれた醍醐寺のお坊さんからご招待を頂いたので、見に行ったのだ。枝垂れ桜とソメイヨシノの満開の時期は過ぎていたが、大手鞠の桜は満開であった。
こうして縁が広がっていくのは嬉しいなあ。来年は醍醐寺の夜桜にご招待していただけるとのこと。とっても嬉しい(^^)。
夜は、醍醐のスーパーで買ってきた地物の水菜を使ったサラダ等を作って食す。
キノコと水菜のアンチョビサラダ レシピ 2人前
1)水菜1/2袋を、ざく切りにして皿に並べる。
2)お好みのキノコを1/2袋程度茹でる。
3)茹で上がったキノコに塩をして、オリーブオイルで炒める。
4)炒め終わるころに、アンチョビペーストを小さじ1パイ程度いれて混ぜる。
5)1)の水菜の上に、4)をかける。
ビールを用意して、水菜とキノコを和えて、飲む食う飲む食うを繰り返す。
あー、美味いと呟く。
ということである。
お試しあれ。
この記事へのコメントは終了しました。
コメント