5年後には3TB
昨日帰る前にする予定だった学生への資料の印刷をしないで帰ってきてしまったので、慌てて大学に向かう。こういうとき近くに住んでいるのは本当にいい。
ほんの2時間ぐらいで帰ってくる予定だったのだが、結局5時近くまで仕事。今日は事務ばかりしていた。研究費の精算、来年度の新入生キャンプの企画、高校の模擬授業の準備に後始末などをしていた。
新入生キャンプというのは、入学してきた学生に学ぶ姿勢と親睦とを兼ねて一泊二日で出かける行事なのだが、この企画を作り始めているのだ。児童教育学科の開設に先立って一年前に着任しているのは、こういう仕事もするためであるのだ。
高校の模擬授業では、授業後にアンケートを書いてもらうようにしているのだが、そこに質問を書いてくる生徒がいる。ま、すべてに答えるわけにもいかないが、大事だと思う内容・深刻だと思う質問には返事を書かなければなあと思い、書く。
◆
東京には、古いテレビを置いてきた。まだ使えると言えば使えるが、さすがにブラウン管の調子も悪くなってきていたので、新しいものを買った。でかい液晶テレビにしようかとも思ったが、それはやめて20インチにした。大きな映像は液晶プロジェクターに頑張ってもらうつもり。
また、録画用のデッキは地上デジタルとは関係のないものにした。HDは250GBで、VHSとDVDが使えるもの。これが5万円だった。私の読みでは、ムーアの法則により5年後には3TBのHDを装備した地上デジタル対応のデッキが5万円で売っていると見たので、現在はこれで良いと判断した。さて、予測は当たるか?
◆
明日は、地元の神社のお祭りを見に行く。
一つのお祭りが1000年単位で続いていたりする。
歴史にとけ込んでこようと思う。
« 小学校4年生にも分かるように説明せよ | トップページ | 漏刻祭 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント