« 富山へ その3 | トップページ | 蔵書を構想する »

2006/07/01

満足度70%ぐらいで

今週は梅雨が盛り返してきて雨が降ると言う予報だが、結構晴れている。
京都は蒸し暑いと聞いていたが、確かにその通りだ。
盆地と言うことで、風が通らない。これは、八王子のそれにも似ているなあと思う。

京都の市内で、本学主催の大学入試説明会があったのだが、終了後ホテルから出るともの凄い暑さであった。

比叡山を越えて滋賀に帰ってくると、琵琶湖の畔から吹き上げてくる風が心地よい。
山一つでこんなにも違うかと思う。

            ◆

昨日は、前日に食べたハバネロ加工の鳥の手羽先がお腹に直撃を食らわしたので、断酒。身体にいいのだか悪いのだか。

そして、アルコールの無い食事をしたのだが、そのアルコールの時間帯を夕涼みに出かけた。例の琵琶湖の畔の砂浜で、小一時間連れ合いと二人で読書をしながら、この三ヶ月を振り返る。まったくもって迷惑をかけっぱなしだった私は、感謝感謝である。

思ったよりも時間のない毎日。
次から次へと増えていく仕事。
それは、まあ、私が望んできた仕事であるし、やりがいもあるので私は良い。

だが、趣味の友人を東京に置いてきて、慣れない土地で友人もいないなか毎日のことをやってくれる奥さんには本当に感謝なのである。

         ◆

で、これから先のことも話す。

「あれも欲しい、これも欲しい」と次から次へとものを買うようには私は育てられていないと思うが、ここにきて大きな買い物を集中して買わなければならない時期に入っているようである。

テレビ、ビデオ、冷蔵庫、洗濯機、自動車・・・。一つ一つを吟味して選んでいる時間がない。さらに、この先の人生設計を考えるとどこでどうお金を使うべきかなんてことも考えなければならないのだが、いまは、満足度70%ぐらいでどんどん先に行かなければならない時期のような気もしている。

とても涼しい風が湖面から運ばれてくる。
だんだん対岸の街の灯りもくっきりと目に入ってくるようになった。

ほんの一時間だったが、良い時間だったなあ。

« 富山へ その3 | トップページ | 蔵書を構想する »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 満足度70%ぐらいで:

« 富山へ その3 | トップページ | 蔵書を構想する »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31