あと少しで50000!
いやあ、50000ですか。
ありがたいことです。
キリ番の方、または前後の方。
書き込みをお願いします。
では。
« 『1985年の奇跡』(五十嵐貴久 双葉文庫) | トップページ | 見覚えのあるようなないような顔 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 『1985年の奇跡』(五十嵐貴久 双葉文庫) | トップページ | 見覚えのあるようなないような顔 »
いやあ、50000ですか。
ありがたいことです。
キリ番の方、または前後の方。
書き込みをお願いします。
では。
« 『1985年の奇跡』(五十嵐貴久 双葉文庫) | トップページ | 見覚えのあるようなないような顔 »
この記事へのコメントは終了しました。
毎日おじゃましています。
おしい!!49998でした。
最近は、1冊の本を教室に持ち込んで国語の授業をする(1人1冊)にこだわって実践しはじめています。
国語って奥が深いですねー!
「読み」や「書き」に関するおすすめ本がありましたら、是非ご教授下さい。
これからもどうぞよろしくお願いします。
投稿: 岩瀬直樹 | 2006/07/15 18:49
残念! 50001番でした!
投稿: こだわり国語教師 | 2006/07/15 19:20
先日は研修会でお世話になりました。岩下です。
ほぼ(?)毎日楽しみに読んでおります。
はい、50000いただきましたー!
これも縁の一つでしょうか(^^
これからもどうぞよろしくお願いします!!
投稿: 岩下恭子 | 2006/07/15 19:30
岩瀬さん、どうも。
こちらディベート大会会場の池田です。
読みと書きの本ですか。うーむ、考えてみます。
小学生に読ませるのではなくて、岩瀬さんがお読みになるんですよね。
8/2は大学の仕事があって伺えるかどうか分からないのですが、最後の飲み会だけ(あるのかな)でも伺えればと思います。
門島さん、どうも。
新しい車を買うタイミングはもうそろそろです。
私のイメージ通りではない車になりそうですf(^^;。
岩下さん、ありがとうございます。
キリ番でしたか。
こないだの研修会の感想、楽しみに待っています。
秋のことが決まったら連絡ください。
でも、ほとんど前回話してしまったからなあf(^^;。
今度は、それを実際にやってみますか?
では、これから試合に備えます。
投稿: 池田修 | 2006/07/16 09:43