« 「逸題」  井伏鱒二 | トップページ | 好きなことを仕事にするのではなく »

2006/10/08

大津の初秋

一気に秋が降り注いできた感じである。
朝焼けも凄い。自宅のバルコニーからパチり。
琵琶湖も少し見えているけど分かる?

Pa070133


午前中大学に行き、事務仕事を数点こなして戻ってくる。
国道1号線で大渋滞。秋のシーズンで渋滞か。

            ◆

午後は昼食後に、近くの皇子山球場に出かける。この球場は最近きれいにし直したところで、気になっていたのだ。

家を出たら、なんと目の前に虹。
琵琶湖方面にかかっている。
眼下に広がる虹なんて滅多に見ることができないなあ。
よく見ると二重になっているのが分かる。

Photo_3


秋季高校野球滋賀県大会の決勝が行われていだ。600円払って入場。7回表の攻撃中。2アウト満塁から打撃妨害で押し出しで一点というところ。久しぶりの大きな緑の芝生を見て、高校生の応援合戦を見て、いいもんだと思った。

Pa070023

            ◆

このところ、天気がパッとしないのだが、それはそれなりに美しい景色を奏でてくれる。
音羽山に降り注ぐ雨は、東山魁夷の絵を思い出させる。ベランダからパチり一枚。

Pa010082

琵琶湖では、水上バイクがバク転している。

Pa010099

            ◆

そんな午後を過ごし、夕方からは浜大津に出かける。大津祭の宵宮を見るためだ。祇園祭の小型版といえるこの祭り。私は、この祭りはこの祭りで十分だと思った。

鐘や太鼓や笛のテンポは、京都より早く威勢も良い。

「PA070054.MOV」をダウンロード

大津の魚専門店で食事をして、帰宅。
たっぷり大津の初秋を堪能した一日であった。

« 「逸題」  井伏鱒二 | トップページ | 好きなことを仕事にするのではなく »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大津の初秋:

« 「逸題」  井伏鱒二 | トップページ | 好きなことを仕事にするのではなく »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31