朝一番で、東福寺に向かう。
この時期だけ8:30から開いているのだ。
私はここで
「すごい」
「はあ」
「なんだこりゃ」
を何回言っただろう。
ここまでする必要があるのだろうかと思う紅葉であった。
一日中体が火照る思いであった。
はあ。

« ライトアップされた紅葉 |
トップページ
| 本当にこの一瞬だな »
» 東福寺の紅葉 [京都より]
夕方、[http://www.tofukuji.jp/ 東福寺]の紅葉を見に行った。
ある人のブログで、以下のようなことが書いてあったからだ。
{{{私はここで
「すごい」
「はあ」
「なんだこりゃ」
を何回言っただろう。
ここまでする必要があるのだろうかと思う紅葉であった。
一日中体が火照る思いであった。}}}
[http://ikedaosamu.cocolog-nifty.com/kokugogakkyuu/2006/11/post_1552.html]
カエデ..... [続きを読む]
« ライトアップされた紅葉 |
トップページ
| 本当にこの一瞬だな »
東福寺はいいですね。私も7年前くらいにやはり修学旅行の下見で行きました。圧巻でした。今回も仲間の先生は行っていました。やはり、京都でもトップクラスの紅葉ですね。
先ほど、ディベートの第一試合が終わりました。わくわく授業の通りの光景が展開されました。ディベートという装置のすばらしさを実感できました。
明日の第2試合。私も楽しみですが、生徒も楽しみにしています。(^^)
投稿: 佐瀬順一 | 2006/11/29 13:48
二重のご報告ありがとうございます。
東福寺の凄さを理解して頂けて嬉しいです。圧巻ですよね。あんなんで修行ができるのか心配ですがf(^^;。
また、シナリオ方式のディベートでの授業。まずは順調な滑り出しとのこと。こちらも嬉しいです。少しずつ力を付けて行く子どもたちの側にいる。これが教師の醍醐味ですよね。
来年はディベート甲子園の予選に出場したいと言う子どもたちが出て来るのではないでしょうか。
その前に、明日も、私も、楽しみにしています。
投稿: 池田修 | 2006/11/29 14:53