« 紅葉狩り | トップページ | 訓読みと音読み »

2006/11/24

23日は会議で目黒にいた

それでもって、23日は会議で目黒にいた。何の会議かは今はここに書けない。ただ、プロジェクトのボスに聞いてみたら、文章に残さなければ良いとのこと。何の会議か気になる人は、会った時に聞いてね。

その会議にはすっごいメンバーが集まっている。
その内の一人に北川達夫さんがいる。もちろん、今話題のフィンランドメソッドの北川さんだ。

メールでのやりとりはこの会議のメンバーでやっているのだが、北川さんと直接お会いするのは初めて。4時間半に渡る熱い会議をやり通し、会議の後、目黒のいつもの場所でお酒を飲みながらたっぷりとお話をした。

あれやこれやと話題は飛んだが、初対面とは思えないぐらい楽しく話は進む。京都の中学校の授業にも関わっていることや、東京の住まいが私の東京の家の隣の駅だったことがあったり、さらにいろいろと繋がりがあることを発見。いやあ、びっくり。

学生たちよ、喜べ。
北川さんが京都に来る時に、大学で授業をして頂くことを約束してもらったぞ。

楽しく飲んで楽しく学ぶ。
あれ、逆か?
ま、いい。

            ◆

翌日は(そう、今日ね)、朝風呂を浴びる。

昨日たくさん楽しく飲んで、久しぶりにマジカルミステリーツアーをしてしまった。大井町のホテルを予約しておいたのだが、大井町が山手線にあると思い込んでいた私は、乗っても乗っても大井町に着かないので、
(ありゃ、反対に乗ったか?)
と反対側に乗り換えて、それでも着かないので
(うーむ、品川から3分で着くとあったが、ここはどこだ?)
を繰り返していた。

何のことはない、大井町駅は京浜東北線でした。
終電ギリギリの京浜東北線に乗ることはできたが、風呂の時間は終了。
それで夜の風呂は諦めて、朝風呂にしたのである。

            ◆

これが凄かった。
東には東京湾を望み、西には富士山を望むのである。
東京湾には羽田に離発着する飛行機が見え、富士山はきれいに雪景色をしているのである。

それを見ながら、昨日の会議とその後の食事会を思い出していた。
(いやあ、勉強になった。このプロジェクトに参加できて良かったなあ)
心から思い、風呂に浸かっていた。

            ◆

新幹線に飛び乗り、京都にとんぼ返り。
午後からは南禅寺の近くの高校で模擬授業があるからだ。

で、南禅寺も通ることになる。
すっごい、人。
すっっっっっごい、紅葉であった。

模擬授業後、高校の先生が
「この廊下の窓から、永観堂の紅葉を見ることができます」
と教えてくださったので、見る。

すっっっっっごい、紅葉であった。

            ◆

その後、とあるところに出かけて行き、ちょっと研究モードに突入。
糸井先生、あべたか先生から始まって、東京での会議、紅葉と触れることで高まっている知的興奮を使わない手はない。

ふう、充実した時間だった。

さて、次は来週の広島の学校の校内研修会の資料作りだ。
牡蠣よ、待っていろ!

« 紅葉狩り | トップページ | 訓読みと音読み »

コメント

下見であることを忘れそうなほど充実した3日間になりました。

初日の詩仙堂周辺の紅葉は見事でした。

2日目はひっそりとした奈良を満喫しました。

3日目は保津川を下りながら2時間絶景を堪能しました。

久しぶりに広隆寺の弥勒菩薩にも会えました。新撰組の足跡もたどれました。

いやぁ、池田先生は良いところに住まえてお幸せですね。羨ましいです。

今、ちょうど机の下に北川さんの本があります。
読みやすくまとめてありますので、マインドマップにまとめておこうと手にしたところでした。
わたしたちがやってきたこととつながりがあるのですよね。
カルタ=マインドマップしかり、論理的に考えることしかり。

うーん、池田さんのお力で、授業づくりネットワークのワークショップにもぜひ講師で来ていただきたいお方です。

佐瀬さん、池田です。
私よりも十分に満喫していますよ(^^)。

私は久しぶりに、(一ヶ月以上ぶり)土曜日、日曜日と、基本的に家にいます。すこし、ほげっとしようかなと。

が、午後から顧問を引き受けた野球のサークルが、初めて試合をすると言うことなのでちょこっと顔を見せてこようかなと思っています。そのついでに紅葉をちょっと楽しみにしてきます。

ばっちりの季節で良かったです。

あべたかさん、そうか、授業作りネットワークの講師ですね。呼びましょう呼びましょう。上手く行ったら私の講座とは重ねないでね。私も受けたいですから(^^)。

 はじめまして。埼玉県で小学校の教員をしています。北川先生について調べていたところ、こちらに行き着きました。勤務校は昨年・今年と北川先生を迎えて「フィンランド・メソッド」の研究をしてきました。先週の13日に研究発表を行い、北川先生にも講演をして頂きました。私自身は現在の学校には本年度きたばかりで、分からないことも多かったのですが、発表後の懇親会で気さくに話をしてくださり、大変有意義な時間を過ごすことができました。池田先生のblogは、かなり前に拝見したことがあったのですが、その後見つけることができず、残念に思っていました。今回北川先生つながりでまた拝見することができ、嬉しく思っています。今後も楽しみにしています。

はじめまして、池田です。
そうですか北川さんのご指導を受けられましたか。素晴らしい内容ですよね。私もあれから京都で一緒に食事をしたりしてさらに楽しい時間を過ごしていますが、国際的な視野に立って、言葉とはコミュニケーションとはということを考えるきっかけを頂いております。

私の方は相変わらずのブログですが、お読み頂ければ嬉しいです(^^)。
では。

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 23日は会議で目黒にいた:

« 紅葉狩り | トップページ | 訓読みと音読み »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31