« 論理的思考の初期条件 | トップページ | 年度末は »

2007/02/28

二日連続で

二日連続で東京からのお客人を迎える。
ディベートお仲間の臼井さんだ。

こちらに小旅行で来るというので、そこに一泊便乗して二人旅と相成った。私もちょっと調べ者があったしね。魚が好きということなので、筑田さんと大感激した例の小浜のお店にcooper-sで向かうことにする。

最初に大学に寄ってもらい私の研究室で、この一年間にどんな授業をして来たのか等を話す。ちょこっとのつもりがここで結構な時間話し込んでしまい、このまま小浜に行ってしまうとかなりの空腹になるので、生協で軽く食事。
「うちの大学の生協のミートソーススパゲティより美味しい」
とお褒めの言葉を頂く。

            ◆

車は161号から琵琶湖沿いを通って小浜に向かう。途中、琵琶湖の畔で軽く休憩。湖北はとても水がきれいなのでそれを実感してもらおうと思ったのだ。きれいに澄んだ水は、本当に心地よい。

車の中ではお世話になった和田中ディベート部の話や、大学での話、あれやこれやと楽しく意味のある会話を続ける。いやあ、いいなあ。

            ◆

小浜についてまずフィッシャーマンズワーフで地物づくしのお寿司を頂く。いやあ、うれしいことに耳の騒音もほとんどしない。のんびり寛ぐことができているんだなあと思う。

さらにあれやこれやと話を続ける。教育に熱く、酒と魚にも熱い臼井さんとの話は、実に楽しい。

チェックインして後、夕食に行く。あの店である。
この店は、地物の魚しか出さないので、前日の天候が大事である。幸いにして天候は大丈夫。期待して入ると、これがまた大当たり。刺身、干物の両方を臼井さんが持参してくれた千葉の名酒を持ち込みして味わうことができた。ああ、幸せ。

            ◆

「朋遠方より来るあり亦楽しからずや」
このところ、この言葉がしみじみと心に入ってくる。
ありがたいことだ。

« 論理的思考の初期条件 | トップページ | 年度末は »

コメント

臼井さんとのお酒というと、麗沢大学でのディベート大会の後を思い出します。
明るいたのしいお酒ですよね。
またあのお店に行きたいなあ。

師匠、このたびは楽しい旅を本当にありがとうございました。本日帰宅いたしました。
私の方はたいして気の聞いた話も出来ず、師匠のお話を拝聴するだけになってしまいました。この一年間師匠がどれだけのことを考えて実践して来たかが垣間見え、私にとっても勉強になりました。
魚、酒、お風呂、琵琶湖の景色、ガチンコラーメン、そして愛車のエンジン音...すべてよい旅の想い出になりました。すべて師匠にお任せになってしまいましたが、今回は任せてしまいましたm(__)mそして本当に楽しい2日間となりました。
本来でしたらもっとちゃんとした形でご挨拶すべきところですが、この場を借りまして感謝申し上げます。ありがとうございました。

ちなみに二月堂のお水取り関連の行事は本日3月1日より始まります。毎日午後7時にたいまつの儀式が行われるようです。

にごり酒の方はいかがでしたでしょうか?

はじめまして。(とはいっても、ネットワーク主催の研修会で池田先生の講座に2回出席しました。東京練馬区関中学校で、国語の教師をしている者です。今年教職20年目が終わります。たぶん、池田先生と同い年だと思います。
で、今回初めてコメントしたのは、いろんな縁で、3月3日(土)7:30から10:00まで、NHK総合で放送される生討論場組『日本の、これから』という番組に出演することになったのです。
テーマは「いじめ(私は『いじめ』と書きたいのですが)」です。でも、私のスタンスは「いやいや、中学生はすばらしいのです」ということをお話ししたいと思っています。
お忙しいとは思いますが、ぜひ、見てください。
そして、よろしければ、ご感想をお聞かせください。
突然で申し訳ありません。
楽しくがんばってきます。

>イクトスさん

いやあ、さすがに良く覚えていますねえ。確かに麗沢大学の学園祭ではディベートのジャッジを依頼されてその後、留学生の作るお国自慢の料理で飲みました。楽しかったなあ。

またディベート甲子園の夜にでも臼井さんもご一緒に楽しくやりましょう。

>臼井さん

喜んで頂けたようで何よりです。
私も耳の静養ということで良い時間を過ごせました。カワハギは胆も大きくて大変美味しゅうございました。濁り酒でしみじみと頂きました。

また、お越し下さい。

>合田さん、

ようこそ(^^)。
そうですが、ご出演されますか。私の知り合いの先生もでるようです。是非、中学生の素晴らしい面を伝えてくださいね。

老婆心ですが、ご自分の言いたいことをトピックごとに15秒でコメントできるようにまとめておくことをお勧めします。テレビは瞬間なのでその場で考えている時間はほとんどないと思います。15秒だと100〜120字ぐらいですね。

楽しみにしています。

この記事へのコメントは終了しました。

« 論理的思考の初期条件 | トップページ | 年度末は »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31