3割ですかね
今日の模擬授業は、うちの付属高校での授業であった。付属高校でやるというのは、どうもなんというかちょっと緊張する。別に悪いことをしているわけではないのだが、いつもと違った。
だが、さすが我が付属高校である。子どもたちがしっかりしている。先生方の指導が行き届いている感じがする。授業の最初に挨拶をするとき、
「マスクを外して」
と声がかかる。
まあ、花粉症の辛さは分かるからそのままでも良いと言えば良いのだが、
(まず挨拶からしっかりさせたい)
という先生方の気持ちが伝わる。こっちも、
(おーし、しっかりやろう)
という気持ちになる。つくづく人間は感情の生き物である。
そして、担当の先生も一緒に教室に残っている。私がこれと同じことを中学校で企画した時もそうしたが、実はこのように残って一緒に子どもたちと話を聞くという高校は少ない。最初からいない学校もあるし、出席だけとっていなくなる学校も多い。
もちろん、忙しい学校現場だからわからないでもない。だが、礼儀云々ではなく、子どもと一緒に同じ話を聞いて後で共有するってのは、大事なことだと思うのだが。
◆
模擬授業の中で、
『さて、みなさん。教師の仕事が10あるとすると、授業の仕事というのはいくつぐらい、何割ぐらいだと思いますか?』
という問いに、5〜6割という所に手を上げる生徒がほとんどであった。二回授業をしたので、二回とも確認をしたがそうであった。
そこにいた担当の先生に聞いてみた
『先生は、何割だと思われますか?』
「3割ですかね」
私は日頃学生たちに、普通の中学校で3割。荒れていると2割と話しているが、まさにその通りであった。二人の先生ともそうであった。
生徒諸君はびっくりしていた。教育を受ける立場で学校にいるのと、教育をする側で学校にいるのでは、全く違うということが分からない。高校生だもの分からなくても結構。だが、問題は大人である。学校教育を受けるだけの経験で、学校教育をする側に対して分かりきったかのように発言する人が多くなっているのではないだろうか。
残りの7割で何をするのか、分かっているのかなあ。
◆
終わってから、慌てて病院に行く。
実は、耳は治っていない。痛くなって耳鳴りがするようになってしまった。これは治らないかなあ。
大学で大事な会議があったのだが、失礼して自宅で静養。
役立たずで住みません。
兎に角いまは、薬を飲んで体を休めるしかない。
« 『子どもの荒れにどう向き合うか』 | トップページ | 私の授業を学生に見せる »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
3割は言い得て妙です。ただこのことを一般の人が知る必要があるか否かという問題は微妙な問題です。教員の言い訳と捉えられる可能性大ですから(笑)。
投稿: 堀裕嗣 | 2007/02/19 00:09
言い訳ねえf(^^;。
私は「小さな元の位置に戻そう運動」というのを個人的に実施していました。
親の仕事は親へ。地域の仕事は地域へ。警察の仕事は警察へ。病院の仕事は病院へ・・・。教員は抱えすぎていますから。
ただ、教員が授業に割ける時間が5割になれば、日本の教育は変わると思っています。
投稿: 池田修 | 2007/02/19 07:09