軽い武者震い
昨晩は東京からの客人と、楽しく夕食を味わった。
まだ行ったことのない街、先斗町(ぽんとちょう)に行ってみた。
イメージとしては舞子さんの街で、「一見さんお断り」、「座っただけで数万円」、というものがあったが、実際はちょっと違っていた。
もちろん、学生たちが飲みに行くような居酒屋のチェーン店のような店とは違う。(あ、私も行くか)もっと落ち着いて食事が出来る。お酒が主ではなく、食事が主である。手間がかかっているだろうなあと思わせる料理であった。そして、会話を包むようなフォービートのジャズ。鴨川の夜景。こういう感じであった。
でも、値段はそんなでもなかった。学生コンパの一次会と二次会の金額を足したのより、ちょっと上回るぐらいで楽しめた。
バーなんかも行ってしまい、久しぶりに大人食い、大人飲みをした夜であった。
◆
で、本日は本学の一般入試。
私が来年度移ることになる児童教育学科の受験生の教室で、試験監督。
教室責任者ということで、あれこれと説明をする。
生徒の顔つきがキリリとしている者多し。この中の数十人は、確実に来年度一緒にスタートを切るのかと思うと、軽い武者震いがある。
努力を重ねた生徒が合格しますように。
◆
途中の休憩時間にメールのチェック。
今日のメールはとても大切なメール。
やった!
◆
試験監督の先生たちと、休み時間に中教審の答申の話題になる。
小学校に古典が入るのね。
漢文もやるんだなあ。
来年度からのシラバス作りに活かさなければね。
◆
琵琶湖の上には大きな満月が出ている。
きれいだ。
さあて、明日も試験監督だ。メインテナンスに出しているcooper-sも戻ってくる。雪の可能性もあるが、気合いを入れて試験監督しましょう。
« 高大連携 | トップページ | 流石、繊細な私である »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 高大連携 | トップページ | 流石、繊細な私である »
お忙しいのは承知しておりますが、ずっと気になっていたので質問させていただきます。(イタリア車乗りの血が騒ぎました)
「メインテナンスに出しているcooper-s」とありますが、
マイナートラブル?
それとも、チューニング?
どちらでしょう?
代車生活が終了しましたら、アップしてください。
投稿: 門島 伸佳 | 2007/02/01 23:37
ま、大したことではないんですが、インテリアがエンジン音に共振して、異音を発生することがあるので見てもらっているんです。折角のサウンドが濁ってしまうので。
やはり気になりましたかf(^^;。
投稿: 池田修 | 2007/02/02 07:34