新しい年度が始まる
4/1
この一週間で移動した距離は1500キロは固い。疲れは移動時間ではなく、移動距離だと言われているが、そうだなあと思う。ふう、楽しかったけど疲れたな。でも、早起きしてしまうんだよな。今朝も5時半には起きていた。
読みかけの小説を読み進め、朝から興奮の私。
耳鳴りに良くないかもf(^^;。
◆
で、午前中は朝風呂に入り、体をリラックスさせていた。んで、旅行の荷物の確認をしていたら、で、電話がない。
はあ。
最後の最後に、またやってしまった。携帯電話の紛失。
タクシーの中で掛けたので、タクシーの中だろう。
ただ、領収書を貰わなかったので、会社が分からない。
タクシー協会に明日電話だ。
はあ。
どうして、馬鹿みたいに最後の最後は上手く行かないかなあ。
◆
でも、がっかりしていても仕方がないので駅前にいるタクシーに片端から確認。
だが、電話の所在は分からず。
最後の頼みの一社に電話をしたら、なんと、あった!
まったくもってこのドタバタ。新年度が始まっても私はあまり変わらないようだ。
◆
新居の片付けや住み心地良さを上げるための買い物をしてと過ごす。携帯電話を預かってくれているタクシー会社の事務所まで行った時に、前から気になっていたスーパーに立ち寄ってみた。安い。びっくりするぐらい安い。春キャベツが、一つ80円。
これで昼ご飯は決まった。
「春キャベツとアンチョビのパスタ」である。
【作り方】
1)パスタを少し塩を少なくして、茹でる。
2)一人前につき、春キャベツ1/4程度を一緒に茹でる。
3)パスタを取り出して、キャベツを乗せる。
4)アンチョビペーストを好きなだけ掛ける。
5)はふあはああああふ、言いながら食べる。
5)は作り方ではないが、まあ、いい。
この季節ならではの単純で上手い料理だ。
ああ、美味しかった。
◆
新学期の準備をしているところに、愛車が戻ってくる。
奇麗に磨き上げ、調整も終わって、これがいい感じになっている。
◆
大学の教え子たちのブログを読むと、彼女らも着々と新学期、新年度の準備を始めているようだ。私は、教師になる学生には
『一度ブログを閉鎖しなさい』
とアドヴァイスした。何がどうなるか分からないから、学生時代のドタバタは一度人様の目に触れることのないようにしておく方が良かろうと。
また、夜型から朝型に生活のリズムを変えておくようにとも。これらを実行している。その素直さが、君たちの宝物だな。
おーい、娘たちよ、これからが楽しいぞ。体に気をつけてたっくさんの経験をするんだよ。
◆
さて、私も明日辞令伝達式で、助教授から准教授に変わり、午後の入学式から新しい一歩が始まります。楽しみ楽しみ。
« 満開の東京の桜も味わう | トップページ | 『一瞬の風になれ』 »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント