ああ、今日も戦いである
研究室にこもって昨日の分まで仕事に勤しむ。
んが、外から楽しそうな歓声。
ああ、今日も戦いであるf(^^;。
実は、今日は学生たちが自主的に行う大学の運動会である。体育会のクラブが主催してのようなものではなく、学生の有志が実行委員会を組織して運営する運動会である。去年に引き続き二回目。共学になって大学に良い勢いがついたことの一つの現れであろう。
我がクラスのメンバーは二チーム作り全員参加。傍で応援してあげたいが、そんなことしたらまたまた仕事が進まないので、必死に堪えて仕事をする。
しかし、楽しそうな歓声がf(^^;。
◆
昼ご飯を挟んで、さらに集中して仕事を進め、一段落したところで我慢しきれずにグラウンドに向かう。いくつかの競技でクラスの作っているチームは決勝に進出している。
私が見に行った時の百足リレーも一つのチームが決勝進出を決めていた。新入生キャンプの時の小運動会ではぼろ負けだったのが嘘のようであるf(^^;。
◆
夕方から吉田神社に出掛ける。『鴨川ホルモー』の舞台になったあの神社である。吉田ということで、吉田兼好にも関係のある神社である。
今日は6月30日。満月である。
関東人の私にはまったく知られていなかった行事が、この日に京都の神社と言う神社で行われるので、体験しにいったのである。
「夏越しの祓い」(なごしのはらい)という。一年の半分を無事に過ごしてきて、そして後半を無事に過ごすために行う行事である。
人事を行った後、茅で作った大きな輪っかの中を三回くぐり抜けるのである。大宝律令でそのやり方が決められていたと言う由緒正しい行事なのである。
東京にいる時は全く知らなかった。去年奥さんが参加してきて、今年は私も一緒にというので参加したのだ。
終了後、魔除けの茅を戴く。一家に一本と言うのに、もの凄い量を貰っていく人もいた。私は家と研究室用に二本戴く。そろそろ採用試験だもんな。縁起を担げるものは担いでおこう。
◆
さて、あとは満月を楽しもうぞ。
« 嬉しい来客があって | トップページ | 7月になったら解禁である »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
金曜日の夜の会で満月を見ました。
ちょっとほっとしました。
そして、ふっと思い出しました。橘の2千円王子です。
例の2千円王子(わたしが本代を渡した一回生の男の子)からの
連絡はいまだこず・・。そんなものなのかな。ちょっとびっくりしているのかな。でも、メールぐらいは。とちょっと残念です 苦笑。
すいません。脱線しました。
7月7日の件をわたしのミクシィで紹介(宣伝)したいのですが
よろしいでしょうか・・。
投稿: ながたく | 2007/07/01 21:42
今、王子から連絡がこのブログをみたとの
ことできました。ありがとうございました。
投稿: ながたく | 2007/07/01 22:40
ながたくさん、池田です。
学生への指導が不十分で申し訳ありませんでした。
これからもよろしくご指導ください。
それから宣伝もよろしくお願いいたします。
投稿: 池田修 | 2007/07/02 08:13
恐縮です。
こちらこそご指導ください。
投稿: ながたく | 2007/07/03 21:41