« 『大学授業の病理 FD批判』 | トップページ | 学生が(あ、わからない)という顔をした時 »

2007/06/16

いやあ、仕事が溜まってきた

梅雨に入ったと思ったら心地よい晴ればれとした朝。窓を開けると少し空気が部屋の中を流れる。比叡山から下りてきた風が琵琶湖に抜けるのだ。これがなんとも良い風だ。

            ◆

午前中は、我が家の庭と思っている琵琶湖大津館のイングリッシュガーデンを散歩。二週間前ぐらいに行ったのだが、花は移り変わっていた。前回は咲いていなかった鶏頭や百合が咲いていた。そして、今回は人が少ない。

ハーブ類から良い香りがする。
芝生の緑が目に心地よい。

年間パスポートを買ったから、ちょくちょく散歩に来よう。

P6160005

P6160006

P6160057

            ◆

歯の調整をしてもらいに市内に。
その後、やっとのことで「あかつきラーメン」を味わうことに。
うむ。美味。「東龍ラーメン」と交代で食そうぞ。

            ◆

学生のいなくなったであろう大学に向かう。
いやあ、仕事が溜まってきた。それをやるためだ。

大学の大きな仕事の閉切りがあるし、学科のこともね。
そして、嬉しいことも。
『中学校・高等学校ディベ−トワ−クシ−ト 』(学事出版)が売り切れてしまったとのこと。それで、この際、研究の成果を元に全面改訂をして、出し直そうと言うことになったのです。

ワークシートの原稿作り、本の第二校正、実践スタジオのPCの調整、面談のスケジュール立案、その他諸々を一つやっては次をやってとやっていたら、いやあ外は夕焼け。なんと奇麗な夕焼け。6時間があっという間に過ぎて行った。

P6160093_1


P6160100


            ◆

さて、明日はディベート甲子園、近畿支部の大会だ。
関東甲信越支部も明日だ。
イクトスさんはじめ、顧問のみなさんはひりひりを越して、チクチクしているんじゃないかなあ。顧問の先生、ディベーターのみなさん、ディベーターを支えるスタッフのみなさん、頑張ってくださいね。

本当はうちのクラスの学生たちに紹介しようと思っていたが、ディベートを教えていないのに見せるのもと思ってそのままにしておいた。

おーい、ブログ見ている諸君で時間があるのなら、明日の10:00に膳所高校にいらっしゃい。すごいぞ。

            ◆

おまけ:6/19に私も出るシンポジュームの記事が、新聞に載っていた。これも時間があったらいらっしゃい。たぶん、君たちなら無料で招待できると思います。

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007061500102&genre=F1&area=K10

« 『大学授業の病理 FD批判』 | トップページ | 学生が(あ、わからない)という顔をした時 »

コメント

いやあ、疲れました。

中学3位、高校8位です。

次回7月には中学は1勝で全国決定、高校は2勝で全国決定です。

のこり1ヶ月!

近畿の大会も熱かったことでしょうね。

まずは、順調な一歩ですね。おめでとうございます。演劇もあることですから、体に気をつけてくださいね。生徒のみなさんに、よろしくお伝えください。

ありがとうございます。
大会会場で会津高校OBのF君に会いました。あの穏やかな笑みをたたえながら、誘導係をしてました。
去年の高校決勝の肯定1反の時のこととか、中学生で体験講座を受けにきた時のこととか思い出しました。

この記事へのコメントは終了しました。

« 『大学授業の病理 FD批判』 | トップページ | 学生が(あ、わからない)という顔をした時 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31