« 学生たちは思い描くことができたかなあ | トップページ | 明日こそはと思う »

2007/06/25

学校に一つ置く

久しぶりに午前中はだらだら過ごす。ああ、休み。
本当は書かねばならないもろもろのもの、作らなければならないもろもろのものがあるのだが、御免。オフとする。

            ◆

午後からは、草津方面に買い出し。
関東の人間は、草津というと、「よいと〜こ〜一度はぁおいで、あ、どっこいしょ」の草津しか思い出さないのだが、東海道の宿として京都の一つ手前にあるのがこちらの草津である。

MINIのディーラーもあるので、ちょっと点検をお願いし家電量販店でいろいろと物色。前から手にしたいと思っていた家電を現物でチェック。というかチェックしているのは奥さんで、私はマッサージチェアでリラックス。

うーん、リアルプロGはそうとう進化したなあと思う。
こう見えても私は学校帰りに量販店に寄ってはマッサージを受けて家に帰るということをして板敷きがある。どう見えるかは別にどうでも良いのだが、八王子の学校に通っているときは、途中でムラウチ家電に立ち寄って、PCを見てマッサージチェアを試して、というか寛いで帰宅していた。そこから考えると随分の進化だ。

マッサージチェアは、自分で買って家に置くには大きすぎると思う。だが、欲しい。私が言っていたのは、学校の親睦会費で買おうというものだ。学校によってはこの繰越金が非常に余っている。これを使って学校に一つ置くのが良いのではないかと思うのだが。

5分でもこれに癒されれば、随分仕事もはかどると思う。

            ◆

修理に出していたランタンを受け取り、研究室に忘れてきてしまった携帯電話を発見し、発掘された財布とご対面し、新しい一週間を始める準備はできたぞ。

今日は神戸に行かなければ成らないし、
さあ、本当に作らないとまずいぞ。

« 学生たちは思い描くことができたかなあ | トップページ | 明日こそはと思う »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31