(ああ、幻聴か?)
研究日であるが、仕事が終わらない私は研究ではなく公務を行っている。来週の週中が締切なので、なんとかしなければならない。ふーふー。
もちろん、明日の授業の準備も進める。夏休みの集中講義の準備も進める。7/7の佐藤正寿先生の「明日の教室」の準備、8/25の野中信行先生の「あすの教室」の準備も進める。
そんなところに、急な来客。
これは本当に急な用件なので話を伺うことにした。
うーん、分かりました。「義を見てせざるは勇なきなり」。孔子様もおっしゃっております。できる限り引き受けましょう。
気分転換に、学内を散歩。
記念樹として植えた木を見て歩く。まあ、順調かな。
ブルーベリーは美味しそうな実をつけている。
水やりをしたらブルーベリーのみを食べていいと学生には言ってある。
ところが、このところの雨。水やりは必要ない。
おーい、学生諸君。前借りで良いぞ。先に食べてしまえ。
食べた人は、実がなくても水を上げてね。
中庭を歩いていたら
「池田先〜生〜」
との声が聞こえる。
きょろきょろしても誰も知り合いはいない。
(ああ、幻聴か?)
と思ったところ、
「先生、上です!」
との声。そりゃあ、三階から声をかけられたって分かんないよねえf(^^;。
書道学科の学生が練習の息抜きに窓から顔を出していたところなんだろうな。
手を振って挨拶。一年間、私の激しい国語科教育法の授業を生き抜いてきた学生たちは、可愛いものである。
さて、取りあえず帰って、風呂入ってから、もう一踏ん張りか。
それとも、桃ビールに流れ込むかf(^^;。
« 7月になったら解禁である | トップページ | 体にフィットするソファ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント