« 一年ずつ更新 | トップページ | 待ってろよ11月 »

2007/08/17

Caplio R6を購入する

8/16

朝起きて読書に、原稿書きである。

途中、今日は奥さんが聖蹟桜ヶ丘で友人たちとランチをすることになっていたので送っていく。私はその後「たまぞう」にラーメンを食べにいく。久しぶりに食べたい料理というのが、ラーメンばかりと言うのもなんだが、やっぱり食べておきたい。この味は京滋にはないから。

            ◆

新しいカメラを買うと決めて、ヨドバシカメラに行くことを決める。そのときに、行きつけの髪切り所に電話をしてみると、予約が取れた。よし、いいぞ。

ヨドバシカメラでさんざん悩んだ末、Caplio R6を購入する。比較していたカメラの中では一番安価であるが、起動の速さなど使い勝手は私にはちょうど良いと判断。今回のカメラは教室で撮影しやすいということを大事にして、広角カメラであることを大前提としていた。しばらくは、使いながらマニュアルを見てということになるかな

今まで使っていたCAMEDIAもまだ現役で使える。こちらは35mmフィルム換算で1000mm望遠の機能があるし、単三電池も使えるので用途に応じて使い分けとなるだろう。

            ◆

購入後、髪を切りに行こうと思ったら雨。雨雲がおかしいと思っていたのだが、どしゃぶりになりそう。そんな思いを持ちながら店に入る。

久しぶりに切ってもらうのだが、彼はカットの技術がいいので私のような癖毛であっても見事になんとかしてくれてしまう。大体のイメージを伝えて、あとは話をしているだけであれよっと言う間に完成。大したもんだ。

            ◆

で、八王子から聖蹟桜ヶ丘に奥さんを迎えにいく。久しぶりに京王デパートや京王アートマンをぶらぶらする。ああ、やはりどこになにがあるかが分かっているので、便利である。ただ、欲しいものの在庫がなかったので買えなかったが。

            ◆

そして、さらにもう一度八王子に向かう。八王子の中学校時代の仲間たちと会うのだ。いきなり声をかけたにもかかわらず、集まってくれて楽しい時間を過ごすことができた。あの当時と肩書きとか役職とかが違っているのだが、すぐにあの当時に戻れる。戻りつつ今の話をすることができる。嬉しいなあ。

グレキウイサワーの話でも盛り上がる。美味しいのだが、あれはどう見ても蛙の卵である。そんな話をしていたら、
「いやあ、蛙の卵はなかなか噛み切れないですよ。生臭いけど」
と突っ込み。実際に食べてみたことのある先生がいたf(^^;。さすがである。

で、このメンバーで二次会はカラオケ。昔は良く行ったもんなあ。阿久悠さんを偲んで、阿久悠さんの作詞した曲というテーマで歌を探す。さすがのカラオケも作詞者から曲を探す機能はついていないので、記憶に頼りながら。

ピンクレディのペッパー警部を選ぶ。本人二人が振り付けで踊っている。しかし、実に合っていない。特にケイの踊りがいい加減なのが良くわかる。昔からそう感じていたが、それは間違っていなかったなあ。ミイはそれぞれの決め所できちんと動きを止めてシャープなのだが、ケイはそれができない。あまりのできなさに大笑いをしてしまった。しかし、これがピンクレディーの味になっているのだから面白い。

            ◆

終電で帰宅。
ああ、また遊んで頂きたいものである。
ありがとうございました。

« 一年ずつ更新 | トップページ | 待ってろよ11月 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31