一年ずつ更新
朝起きると、歯茎が腫れている。ま、これは仕方がない。鏡を見ると少しずつ腫れも引いているのが分かる。集中講義の始まる時までには見た目は元に戻っているだろう。」
◆
午前中は、本の原稿の校正を二つ。どちらも共著です。一つは終わったけど、もう一つがまだ終わらない。終わらない方は、民衆社から10年前に出した本です。この本はその当時春の教育書フェアで栄光の第一位を獲得した本です。これを全面改訂して出版することになりました。ありがたいことです。共同執筆者の、石川さん、イクトスさん。もう校正は終わりましたか?
◆
戦後62年です。60年なんて区切りの良い年だとまわりも盛り上がりますが、62年というのだと、
(あ、そう。62年ね)
なんて感覚なのでしょう。私もそういう思いを抱くことがあります。ですが、日本の歴史の中で62年も直接戦闘状態になっていない時間と言うのは、ないのではないかと思います。いや、詳しくは分からないので、あったのかもしれませんが近代に入ってからはないでしょう。
それが毎年一年ずつ更新されていくことの凄さ、ありがたさをしみじみと思いたい。
◆
午後からは弟夫婦も集まって、久しぶりの団欒。甥っ子があんなに話せるようになっているとは思わなかった。正月に会った時は、ほとんど話せなかったが。
ミニクーパーのボンネットの上に乗っけて写真を撮ったら、ボンネットから滑り落ちないようにじっとしていて、この表情が面白い。運転席に乗せたらハンドルを握って喜んでいる。運転できるようになるにはあと15年か。
◆
夕食後、かつての教え子と飲む。学生時代に塾の講師をしていたときの教え子である。駅の近くの居酒屋でほんの小一時間であるが、あれやこれやと近況の報告。これもまた嬉しいものだ。
盆休みである。
« 今日の走行距離は520キロ | トップページ | Caplio R6を購入する »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
第5回「明日の教室」参加させていただきます。先ほど、申し込みフォームから送信しました。この暑さでバイクは辛いので新幹線で行きます(^^;)よろしくお願いします。
投稿: 佐瀬順一 | 2007/08/16 09:20
校正ですが、ざっと目を通した段階で、まだ終わっておりません。
僕の担当した部分は参考文献の発行元が変わっているといったものなので、そんなに手間はかかりませんが、これを機に、新しいシートを入れたいと考えてます。そちらの作成がまだです。
頭の中にはできあがっているのですけれどね。
投稿: イクトス | 2007/08/16 23:55
そうですか、まだですか。良かった(^^)。
私のカードは出典が古くて絶版になっている可能性があるというのですが、絶版になっていても基礎文献なので載せたいなあと思うものも多くて、ちょっと難儀しています。
軽井沢から戻ってきたら一気に仕上げられるのでしょうね。
投稿: 池田修 | 2007/08/17 13:47