« 今週末8/25は、明日の教室 講師は野中信行先生です。 | トップページ | さあ、始まる »

2007/08/20

一枚は撮れた

8/20

再び一気に高速を走り抜けた。
しかし、疲れはあまり感じない。トルクの太さ、シャーシーの剛性、タイヤの踏ん張り感。おそらくこれらが疲れを作り出さないのであろう。もう一度ここから引き返して東京に戻れと言われても、さほど苦を感じることなく戻れるのではないかと思う。

満タンにして東京を出てきたのだが、まだ100キロは走るようだ。
恐るべし、MINI COOPER-Sである。

ただ、途中でちょっとしたトラブルがあったので、栗東インターチェンジで降りてディーラーでチェックしてもらった。ま、ご愛嬌である。

            ◆

荷物を車から出して、部屋まで運ぶ。こういうとき三階で良かったなあと思う。最上階だと一苦労である。

シャワーを浴びて、部屋の空気を入れ替えて、郵便物を確認してとしていたら、急に外で音がし始めた。雷である。

琵琶湖は、穏やかな湖であるが、突然姿を変えることもある。比叡山から風が降りてきて、湖面を走り抜けていく。大学のヨット部のヨットがひっくり返っている。レスキューボートがあわてて助けにいっている。大丈夫のようだ。

草津や南草津の上空にどんちゃか雷が落ちている。雷の撮影は難しいの一言なのだが、取りあえず挑戦。一枚は撮れたようだ。

Thunder


しかし、凄い景色だね、これは。

            ◆

雷が一段落して、夕涼みの時間となる。湖の色も落ち着いた。

そうだ、高中正義だ。
「ブルーラグーン」だ。

夏の日の終わりにもこの曲は合う。高校三年の夏、浜名湖でこの曲を聴いたなあ。一生懸命練習したなあ、耳コピーしたなあ。

            ◆

風呂に入って、食事をして、明日の樟葉西中学校の校内研修会の資料の最終チェックをして、もう一つ仕事をしようと思ったところで、睡魔が。

明日は早い。寝よう。

« 今週末8/25は、明日の教室 講師は野中信行先生です。 | トップページ | さあ、始まる »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31