« 「逸題」 井伏鱒二 | トップページ | 「竹内常一ワールド」を旅する »

2007/09/28

成功するまで失敗する

後期は木曜日が研究日となる。朝からあれこれと進める。だが、会議も入ってしまいちょっと大変ではあった。本当は、一つの研究のために大阪に行く予定だったのだが、それはキャンセル。

            ◆

授業の準備をしながら過ごす。あれやこれやと気分転換に食器洗いとかしていると、突然降ってきた。授業のアイディアである。慌ててPCに向かい打ち込む。ふう。

考えて考えて、考えて考えて。そして、その状態のまま他のことをしているとアイディアが降りてくるというのは、私の場合良くあることだ。問題は、この「考えて考えて、考えて考えて。そして、その状態のまま他のことを」する時間がない場合だ。考えただけで取り組む時、キレのないプランになってしまうことがある。なんとかこれは避けたいなあ。

            ◆

来年度の研究についても少しずつ動き出している。現在、複数の研究のプランを立てて、実行に移している。その結果が少しずつ結果になりつつあるが、なにぶん研究者としては新米。あれやこれやをやって、上手く行くのを大事に育てたいと言う思いもある。

「成功するまで失敗する。これが研究」

のようなことを先日のNHKの番組で広島大学の先生が話されていたが、そうなんだろうなあと思う。折角、研究と言う仕事をしても良いという職種についたのだから、これも大事にしなければなあと思う。

            ◆

事務仕事をあれこれこなして、帰宅。
本日中秋名月。しかし、曇り空だ。
時々見える満月を味わう。

ま、それもまた良いだろう。

« 「逸題」 井伏鱒二 | トップページ | 「竹内常一ワールド」を旅する »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31