娘をMINIに乗せて近くを走る
筋肉痛である。上腕と背中が痛い。
理由は分かっている。娘の抱っこである。昨日は一日中抱っこしていた。
◆
昨日は、弟のところから借りたチャイルドシートをMINIに取り付け、義妹のところから借りたベビーベッドを組み立てと午前中を過ごした。ありがたいことに、娘はあちらこちらからものを借りられる。いろいろな人と縁をもらいながら生きていくことができそうで、嬉しいものだ。
娘をMINIに乗せて近くを走る。助手席の後ろに後ろ向きに座るため、運転席からはみることができない。走り出した時は泣いていたのに1キロも走らないうちに泣き止んでいる。
(ん? チャイルドシートに絡まって呼吸困難か?)
慌てて車を止めて確認。
娘はぐっすりであった。
ふう。
娘もMINIのエンジン音を気に入ってくれたようだ。
走り出すと静かになると言うのは、振動と音が調度お腹の中にいるときと同じようになるのかなあ。
◆
ただ運転中見えないのは心配だ。
調べてみると色々とあるのが分かった。
http://directory.rakuten.co.jp/rms/sd/directory/vc/s1tz407014/
手頃なものを一つ買うか。
◆
予定通り娘は抱っこを要求するようになってきた。授乳の後しばらく機嫌良く一人遊びをしたり寝たりするのだが、むずかり出す。そして、抱っこをしてあげようと顔を近づけるともう、ニマーである。
しばらく抱っこをしてあやして寝かせようとすると、またフギャーである。こちらもあれこれ考えて、体重の移動を調整して抱っこしている時の重心と変わらないようにしてベッドに寝かせるのだが、これがなかなか敏感ですぐに気がつくのである。
そして、分からないのが外出するとずーっと寝ていると言うことだ。ま、静かで良いのだが、大きな音がしても外にいる時は寝ている。さて、寝る子は育つのか?
« 顔つき、顔構え | トップページ | 食欲の秋にお勧め »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
我が子を抱っこできるのは幸せ半分、疲れ半分ですね。
うちの妻は抱き疲れで一時肘と肩がおかしい時期がありました。そんな時期に見つけたのがこの抱っこ紐です。
http://www.o-baby.net/system/shop/index.cgi?action=goodsdetail&pID=103
とっても使いやすくて重宝してますよ。抱っこしたままPC片手打ちは楽々ですし、なによりも子どもを快適に包んでくれます。他に3つほど抱っこ紐を使用しましたが、これ以外は使わなくなりました。
投稿: オーパル中岡 | 2007/10/30 18:17
先生 いつパパさんになられたのでしょう???
驚きました。
とにも かくにも “おめでとうございました”
女の子 可愛いでしょうね~
これからも娘さんの成長ぶりを 読ませて頂きたいです。
先生の「親馬鹿」ぶりもね。
投稿: ,若狭 | 2007/10/31 07:43
中岡さん、ありがとうございます。私が赤ちゃんの頃はおんぶ紐しかなかったと思うのですが、世の中は進歩したんですね。
娘は私の膝の上で、さらに授乳枕の上で寝るのが好きなようです。ベッドで寝ていて突然泣き出すと、これをします。最近分かりました。腰を大事にしますf(^^;。
若狭さん、ありがとうございます。そうなんです、突然父になりました。もう、なんだかわからないまま父です。でも、娘は可愛いですねえ(^^)。Kくんにもよろしくどうぞ。
投稿: 池田修 | 2007/11/01 13:51