« 狙ったのかNHK | トップページ | 60点未満は不認定 »

2007/10/03

会議の多い水曜日だが

本日も嬉しい知らせ。神奈川県の中学校国語で現役で合格者が出た。いやあ、嬉しい。自分が合格するよりも嬉しいかもしれない。やっとスタートラインに立つことが出来た学生たちであり、これからが勝負であるが、今は素直におめでとうと言ってあげたい。

            ◆

うちの大学では、一年生の研究入門ゼミは前期と後期で担当するクラスが変わる。今日、その後期のクラスの授業が始まった。

みっともないことに、最初の授業で教室を間違えてしまった。研究入門ゼミを行っている教室はみんな同じ校舎にあると思っていたし、そのように教えてもらったのだ。が。実際にいってみたら違っていた。授業開始に2分遅れてしまった。すまん。

後期のクラスもやる気が満ちていて、こちらも
(こりゃあ楽しみだわい)
と思える。

            ◆

前期のクラスには夏休みの宿題を出していた。「自分新聞」である。夏休みの写真日記である。A4一枚でまとめるのだ。今日、そのまとまったものを学生たちが持ってきてくれた。一気に読んだ。良い夏休みを送ったようだ。

中でもクラスの男子7人は、富士山に登っていた。大学の学科の学会に補助金を申請して補助金をもらい、夏の富士山を征服してきたようだ。幸い天候にも恵まれ、ご来光を浴びることが出来たようだ。写真が良い。

大学は、学問を手に入れるきっかけを作らなければならないが、その一方で充実した青年期を過ごすことも大事である。中には、琵琶湖を自転車で一周したものとかも他のクラスにはいるようだ。いいぞ、これが良いことなんだな。人間としての基礎体力をつけること。それが教師としての基礎体力にも繋がっていくはずだ。

            ◆

会議の多い水曜日だが、嬉しいことも多かった水曜日だ。

« 狙ったのかNHK | トップページ | 60点未満は不認定 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31