« 11/3に近江神宮で、流鏑馬 | トップページ | 5時間近く会議 »

2007/10/31

再び京都駅に出向く

というわけで、昨日は授業後、翌日の授業の準備を手短に済ませて急いできたく。
それから再び京都駅に出向く。

東京からK島さんがやってくるのだ。K島さんは私のパラグラフライティングの師匠。ディベートで知り合いになった。K島さんがいなかったら、私の修論は完成しなかったと思う。とても恩のある方。

「一緒に夕食をどうですか」というお誘いを受け、ありがたくお受けする。

            ◆

京都駅近辺で食事となると、まあ、色々とあるのだろうが、知る人ぞ知る飲食店街に向かう。思い切り昭和の雰囲気である。その中の一軒に腰を据える。大学の食通の職員さんから紹介された店だ。

家で奥さんに話したら、その店は京都テレビでも紹介されていたとのこと。それならなおさら行ってみなければ。

            ◆

店は10人も入れば満員のカウンターだけの店。だから、ここには詳しく書けないf(^^;。だっって、いっぱいになって私がこれから座れなかったらねえ。

で、何を食べても美味しかった。値段もそんなにバカ高いと言うこともなく、満足。娘の誕生祝と言うことでご馳走になってしまいました。女の子の育て方やらなんやらもたくさん教えてくれました。K島さん、ありがとうございました。

いいお店を紹介してもらいました。

あ、もちろん、みなさんから「京都駅近辺で食事をしましょう」とお誘いを受けたら、真っ先にご案内いたします。ただ、大人数はダメですね。入れませんf(^^;。

« 11/3に近江神宮で、流鏑馬 | トップページ | 5時間近く会議 »

コメント

京都駅の近くに、そんな穴場があったとは。
ぜひ、今度ご一緒させて下さい。

ライティングをされているK島さんって、あのK島さんですよね。お懐かしい。ディベート甲子園初期に関わっておられた先生方で一度集まれたりしたら、またとても深いお話になりそうですね。

そうです、そんな穴場があり、K島さんてK島さんです(^^)。京都にいるとこうして気軽に声を掛けてくださる方がいるので、とてもありがたいです。

山中君も気軽にどうぞ。赤ちゃんの様子にもよりますが、穴場に出撃しましょう。

この記事へのコメントは終了しました。

« 11/3に近江神宮で、流鏑馬 | トップページ | 5時間近く会議 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31