« 「美人はん」 | トップページ | 「勝ちましたなあ」 »

2007/10/07

メリーを作った

メリーを作った。

いやあ、工作なんて数十年ぶりである。工作と呼べるかどうか分からない代物であるが、作った。メリーと言うのは、赤ちゃんのベッドの上でくるくる回るあれである。

            ◆

赤ちゃんの玩具をあれこれ調べてみると、メリーは結構いいと書いてあるものが多くあり、それならば買うかと思って、赤ちゃん用の品物が売っているところを数カ所見て回った。

がっかりである。

なんとも毒々しい色使いや、変な電子音に光。こんなのが娘の頭の上で回るのは、私は許せなかった。しかも、いかにも日本のものではないキャラクターばかり。私は機関車トーマスのどこが可愛いのか全く分からない者である。あれは可愛いではなく、気持ち悪いである。そんなのが可愛いと思うような感性に育っては、ゆくゆく大変である。

そこで、作ったのである。

            ◆

最初は、モーターを買ってきて洗濯を干す回転式のハンガーを回そうかと思った。そこに、いろいろなものを挟めばオッケーだろうと。ところが、モーターの回転数が結構早い。ギアを噛ませてゆっくりとさせてとも思ったが、何しろ数十年ぶりの工作である。そんなに凝らないで出来るものから始めた方が良い。没。

そこで、動力をモーターからゴムに変えることにした。ゴムの動力で飛ぶオモチャの飛行機があるぐらいだから、なんとかなるだろうと思ったのだ。

簡単な設計図を描く。自分でもびっくりである。こんなことにこんなに熱中しているなんて。で、描いてみると、イメージが固まり必要な部品が見えてくる。この図を元にホームセンターで部品を調達する。さらに、店の人にアドヴァイスを貰いあれこれやる。木とゴムを使ったメリーの完成である。

数十年ぶりの工作にしては、結構満足。制作費も800円ぐらいか。市販のものの1/6ぐらいの値段です。これはキットにすると、お父さんたちが喜んで作るんじゃないかな。きっとそうだろうf(^^;。

さらに、あれこれとバージョンアップできるのが、手作りの良さだ。ぶら下げるものを変えたり、音が鳴るように工夫をしたりと、ちょっとお父さんも楽しめそうである。

            ◆

滋賀からわざわざ持ってきて、早速娘のベッドの上に取り付ける。
娘は、なーんの関心も示さない。

ま、そういうもんだ。

« 「美人はん」 | トップページ | 「勝ちましたなあ」 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31