« 明日の教室 スペシャル | トップページ | 神戸の人は、いい人が多い »

2008/03/24

その仕込みがそろそろ醗酵して

朝、顔をもみくちゃにされて起きる。
鼻、唇、目、頬と際限なく指や爪でもみくちゃにされるのである。痛い。
(他の赤ちゃんもこんな感じなのかなあ)
と一人しか知らない私は考え込む。
しかし、すぐに
(他の赤ちゃんと比べても仕方がないよなあ)
と思い直す。

娘は娘である。

            ◆

「子育ては若いうちにやってしまった方がいいぞ」と若いうちにあれこれ言われたが、その機会に恵まれなかったため高年齢育児になってしまった。だが、高年齢育児を始めて見ると
「これから子育てとはうらやましいなあ」
という声をもらう。ま、半分は本音で半分は応援だと思うが。ではあるが、高年齢育児もいいなあと思う。

何がいいって、慌てないことである。いろいろと経験をしてきているので
『ま、なんとかなるって』
と思えるのである。

他の赤ちゃんと比べて、あーだこーだと不安になることも少ないんじゃないかと思う。ま、これ自体が比較ということもあるかもしれないが。

            ◆

それにしても、
(ん、そうか)
(あああああ!)
と気がつくことが最近増えているような気がする。
少しずつわかるのではなく、突然ポンとわかるのである。

これは学生たちにも指摘された。私の話の中に出てくる例で
「先生は、あああああ!って気がつくことが多いんですね」
と言われる。

二十歳の頃かなあ、自分がいままで手当り次第にやってきたことが実はそれぞれ有機的な結びつきがあって、何のためになるのかわからないけど好きだからやるという思いでやっていたことが、
(え、これとあれがここで繋がるの?)
ということに直面することが多くなった。

そこで能天気な私は、
(そうか、それでいいんだ)
と思った。体系的に学習することの大切さだけではなく、なんでも自分の興味の赴くままに体に放り込んで、それが熟成されて出てくるのを楽しみに待つというのもありななんだと思ったわけだ。

その仕込みがそろそろ醗酵して、熟成し始めてきているのかなあと思うのである。もちろん、この先の熟成のためにもいま仕込みをちゃんとしないとだめだと思うわけで、それはそれでし続けたいと思う。

            ◆

もちろん、この醗酵を促す酵母はなんだろうかと考えることも忘れずに。

« 明日の教室 スペシャル | トップページ | 神戸の人は、いい人が多い »

コメント

その仕込みがそろそろ醗酵して、熟成し始めてきているのかなあと思うのである。もちろん、この先の熟成のためにもいま仕込みをちゃんとしないとだめだと思うわけで、それはそれでし続けたいと思う。

同感です。
発酵してきているなぁと、最近特に感じます。
腐っちゃうのは怖いですが・・・ ^^;

コメントありがとうございます。
本当に、醗酵は腐敗と紙一重であったりしますよね。ぎりぎりのバランスでいい醗酵であることをコントロールしないとなあと思います。春のネットワーくでお会いできますことを楽しみにしております。

この記事へのコメントは終了しました。

« 明日の教室 スペシャル | トップページ | 神戸の人は、いい人が多い »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31