« 手段はその後で十分である | トップページ | 明日の教室 スペシャル »

2008/03/21

喜んでいいのか悲しんでいいのか

朝は娘を連れて散歩。
といっても、まだ歩けないから私が抱きかかえて。私の散歩に付き合わせているというのが正しいのかもしれない。30分ぐらい娘を抱えて歩くだけで結構な運動。娘はときどき
「あっ!」
と大きな声を出す。なんだか知らないがうれしそうだ。

            ◆

午前中は大学でJTBの方と打ち合わせ。オリター諸君も一緒。新入生キャンプの最終確認である。オリター諸君ががんばっているので、いいものになりそうである。

            ◆

昼ご飯の後、「授業づくりネットワーク2008春」の講座のテキスト作り、大学が出すパンフレットの原稿書き、3/24に大学で行う教職ONE DAYセミナーのテキスト作りと行う。

「授業づくりネットワーク2008春」の講座の主催者HPを見たら、なんと私の講座はもうすでに申し込みがいっぱいで受付終了しているのを発見してしまった。これはさらに気合いを入れてやらねばなあと思う。

講座の講師としてはうれしいが、私のこの講座がいっぱいになるというのは、苦しんでいる先生が多いということの証拠でもある。喜んでいいのか悲しんでいいのか。精一杯やりましょう。

            ◆

これだけ仕事をしてもまだ来年度の授業の準備が終わらないというか、始められないのはなかなか厳しいものがあるなあ。大学に提出する書類が四つに、会議がえーっといくつだ?

大学は4/1にガイダンス。4/2に入学式。そして、新入生キャンプは4/7、8で授業は4/10から。

やっぱり春はあっという間だ。
さあ、桜を楽しむ余裕はあるかf(^^;。

« 手段はその後で十分である | トップページ | 明日の教室 スペシャル »

コメント

こんにちは。受付担当の阿部隆幸(授業づくりネットワーク事務局)です。
苦しんでいる方も多いのかもしれませんが、池田さんの講座をぜひ受けたいという方の方がより多いように思います。
当日は楽しみにしております。
(といいましても、わたしは他の仕事で池田さんの講座に出られないのですが……汗)


 こんにちは。久しぶりにコメントします。(ブログは毎日チェックしていますよ。)小学校の現場では、来年度のことどころか今年度最後の仕事で手一杯です。「今年も楽しかった」と思って修了式を迎えさせてあげたいと、いろいろ計画・実行中です。
「授業作りネットワーク」の池田先生の講座、私も申し込みました。池田先生ご本人にお会いできるのを楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。

あべたかさん、かおるんくさん、プレッシャーをありがとうございますf(^^;。

ワーックショップ型の講座ですのでみなさんがどのように活動されるかというところに、講座の正否がかかっております。よろしくお願いいたします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 手段はその後で十分である | トップページ | 明日の教室 スペシャル »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31