« ロッククライミングをする登山家 | トップページ | 練習問題やクイズを講座に »

2008/04/25

関西青年塾 2008

授業に使える本にがんがん出会っている今週である。ここに書くと、場合によっては学生たちが読んでしまうので書かないが、いい本に出会っている。うれしい。さて、何の授業で使おうか。

本を読みながら授業案を調整していくのは、本当に楽しい。

            ◆

午後からは授業。国語科教育法1である。
今年は去年の学生の2/3程度なので、じっくりとコミュニケーションがとれる。なもんで、進み方が遅い。

まあ、考え方によっては前期の後半や、後期で扱う内容も話しているので前倒しをしているとも言える。教師にとっての声についての講義がやっと終わった。

           ◆

さて、明日は関西青年塾である。
まだ、若干席に余裕があるとのこと。ご都合のつく方はどうぞお越し下さい。

引用開始 ーーーーーーーーーー

第1回 授業づくりネットワーク関西青年塾 2008 

日時 2008年4月26日(土) 13:00〜17:00
日程 13:00〜       受付
   13:30〜14:15  基本講座1 
                池田 修氏「明日から役立つ!池田流 学級経営論」
   14:25〜14:50  基本講座2 
                土作 彰氏「授業づくり・学級づくりの視点〜縦糸・横糸論〜」
   15:00〜15:30  基本講座を受講しての質疑応答+意見交流会
   15:40〜16:40  ミニネタ授業づくり演習
                ■参加者のみなさんでグループを組み、ミニネタを使った7分程度                の模擬授業を行って批評し合います。     

場所 奈良県社会福祉総合センター(近鉄京都線 「畝傍御陵前」駅徒歩2分 第3会議室
  http://www.nara-shakyo.jp/shafukuc/syuhenzu.htm

参加費  一般1000円
     会員 500円   
    (会員=授業づくりネットワーク誌を年間購読している方。当日お申し込み頂いても結構です。)

定員 20名(残席わずかです。)

参加申し込み 会場定員の都合上、必ずメールにて「関西青年塾参加希望」とお知らせ下さい。参加費は当日会場にてお支払い下さい。アドレスは、tuttyan@kcn.jpです。

懇親会  17:30より近鉄八木駅前の居酒屋で開催します。参加実費です(4000円ほど)。みんなでワイワイ楽しくやりましょう!

引用終了 ーーーーーーーーーー

久しぶりの奈良である。
授業づくりネットワークである。
楽しみ楽しみ。

« ロッククライミングをする登山家 | トップページ | 練習問題やクイズを講座に »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31