« こんな風にして一年を始める | トップページ | 一本の桜を植える »

2008/04/02

まさにOJT

さ、新年度を迎えた。
児童教育学科は、新しいスタッフをお二人お迎えして充実してのスタートである。新入生は昨年度に比べてぐっとしぼってお迎え。少しずつ学科が完成していく。

            ◆

私は入学式の後のガイダンスで新入生に10分程度話す。その後は、オリター諸君にお任せである。一期生から希望してやってきたオリター諸君10名。彼らの準備に敬意を表して、相談は受けるが任せたいと思っている。よほどのことがない限り、こちらからはお願いであって、命令はするつもりはない。ここでは、指導の中の支援を中心にに行おう。

役割と責任を背負った彼ら彼女らが、大きく成長するのを期待しながら待とう。

            ◆

ではあるが、ちょっと指導もしてしまうのが私。指導というか、特別講義とでも言ったらいいかなあ。彼ら彼女らの活動について私が解説をするのである。

『君たちがあそこでこういう指示を出していたけど、あれはどうして?』
「え?」
『通常、これはこういう意味を持って、こういう目的のために行うのだけど』
「え〜〜〜〜〜〜! そうなんですか! 知らなかった。メモ!」

というような会話が新入生が帰った後のオリターの準備ルームであったのである。まさにOJT(On th Job Training)である。

            ◆

児童教育学科の2008年度の春も、やる気に満ち溢れてのスタートとなった。
楽しみ、楽しみ。

Jk200841

« こんな風にして一年を始める | トップページ | 一本の桜を植える »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31