« 本学ではオリター諸君が | トップページ | 春爛漫である »
大学のすぐそばにある、岩屋神社の桜である。 こんなに見事なのに、私以外誰もいなかった。 坂道を上り詰めた山の斜面にあるからだろうか。
桜の精霊が宿っているんだろうなあと、思わず思ってしまう。 新入生キャンプの無事を祈願した。
写真をクリックして、ぜひ拡大して見ていただきたい。
すばらしいですね。 4年間通いましたが、ここまできれいなの見たことがないです。
本校の川べりの桜も、今日の入学式にあわせて咲いてくれました。ありがたや。
京都では、真如堂とその北側の西側の石段沿いの桜がきれいだそうです。山中越えのときに、ぜひ足を伸ばしてみてください。
投稿: きときとの藤田 | 2008/04/05 00:12
情報ありがとう。 先日京都の人は、どこの桜が好きかといういんたびゅーがありました。そしたら、答えは特にないんだそうです。つまり、 「そういえば、あそこの桜が咲きましたなあ」 という感じで、桜を愛でるのだそうです。 そりゃあ、そうだよな、これだけあるんだからと私は思いました。 大学の桜も、蹴飛ばすとパッと花びらが飛んでいってしまいそうなくらい、満開です。 ああ、切ない。
投稿: 池田修 | 2008/04/05 07:02
この記事へのコメントは終了しました。
すばらしいですね。
4年間通いましたが、ここまできれいなの見たことがないです。
本校の川べりの桜も、今日の入学式にあわせて咲いてくれました。ありがたや。
京都では、真如堂とその北側の西側の石段沿いの桜がきれいだそうです。山中越えのときに、ぜひ足を伸ばしてみてください。
投稿: きときとの藤田 | 2008/04/05 00:12
情報ありがとう。
先日京都の人は、どこの桜が好きかといういんたびゅーがありました。そしたら、答えは特にないんだそうです。つまり、
「そういえば、あそこの桜が咲きましたなあ」
という感じで、桜を愛でるのだそうです。
そりゃあ、そうだよな、これだけあるんだからと私は思いました。
大学の桜も、蹴飛ばすとパッと花びらが飛んでいってしまいそうなくらい、満開です。
ああ、切ない。
投稿: 池田修 | 2008/04/05 07:02