« キッチンタイマーの音が鳴ると | トップページ | 「カーン」であった »

2008/05/06

第2回 授業づくりネットワーク関西青年塾 2008

私が顧問となっている会の、ご案内です。
中村先生のフォローの話は、かなり核心を突いていると私は思っております。
是非、お話を聞いてみてください。

            ◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2回 授業づくりネットワーク関西青年塾 2008

        お笑い授業とフォローの達人 奈良に来たる!

関西青年塾 塾長 土作  彰
                       tuttyan@kcn.jp
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
日時 2008年5月17日(土) 13:00〜17:00

日程 
 
 13:00         受付開始
 13:15〜14:00   第1講座「月曜朝の重い雰囲気を一掃する中村流
                お笑い授業〜お笑いは教室に安心感を生む〜」

 14:10〜15:00   第2講座「中村流評価論 フォローの技術を
                こう使いこなす」
 15:15〜15:45   講座に関して質疑応答
 15:50〜16:50   授業づくり演習
 17:00         閉会

 17:30〜        懇親会


場所 奈良県社会福祉総合センター(近鉄京都線 「畝傍御陵前」駅徒歩2分)
    6階 第3会議室
    http://www.nara-shakyo.jp/shafukuc/syuhenzu.htm

参加費  一般    3000円
      特別会員 2000円   (特別会員=授業づくりネットワーク誌を
                  年間購読している方。当日お申し込み
                  頂いても結構です。)
定員 20名(残席わずかです。)

参加申し込み 会場定員の都合上、必ずメールにて「関西青年塾参加希
         望」とお知らせ下さい。参加費は当日会場にてお支払い下さい。
申込先 tuttyan@kcn.jp

懇親会  17:30より近鉄八木駅前の居酒屋で開催します。
       参加実費です(4000円ほど)。みんなでワイワイ楽しくやりましょう!

« キッチンタイマーの音が鳴ると | トップページ | 「カーン」であった »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31