« いや、いない【反語】 | トップページ | 大人の字 »

2008/05/15

を、そこを指摘するのね

うーん、面白い。基礎演習ゼミは、ますます面白い。

本学の児童教育学科には、ドクターもマスターもいない。三回生も四回生もいない。だから、正統的周辺参加で一期生が学ぶことは出来ない。そのため、私たち教員が先輩になり、先生になり手取り足取り指導する。

この指導は、大変である。だが、これはしなければならない指導であり、実に価値のある指導だと考えている。

            ◆

今日の基礎演習ゼミでは、学生たちが割り振られた担当部分について、事前に問を立て、それをクラスのMLに流して議論がスムースに、かつ活発に行えるように段取りを踏んでいた。

それが功を奏して、90分があっという間に過ぎつつも、ゼミが終わった後は充実感が教室に満ちていた。もちろん、二回生のことである。まだまだ読解が十分だとは言えない。しかし、テキストを読み込み、テキストと対話をし、グループで議論をする過程で学びを作り出すという流れは、体験できてきたのではないかと思う。

中には、
(を、そこを指摘するのね)
とちょっと心地よい発言があったりもした。

来週の発表のグループは大きなプレッシャーを感じていた。
いいプレッシャーである。

            ◆

頼んでいた品が届いたので、明るいうちに帰宅。
久しぶり。

お楽しみは明日からだ。


« いや、いない【反語】 | トップページ | 大人の字 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31