« 「書写教育とは」 | トップページ | すごい演奏だ »

2008/06/30

コミュニケーションゲーム

午後から大学へ。
今日は明日の教室パートナーの糸井先生が企画したDVDの収録が、本学の児優館であるのだ。明日の教室でお世話になった蓮行さん@劇団衛生代表が行うコミュニケーションゲームの収録である。

私は今回は出番はなく、大学側の関係者として収録に立ち会うと言う感じである。ま、何かあったら走ると言う事である。DVDは学生たちを生徒に見立ててゲームを20本以上収録する。

私は、時々収録に立ち会いながら一方で本の校正をしたり、書写の授業の準備をしたりしながら過ごした。

蓮行さんの指導が良いので、学生たちの反応もよく、良い仕上がりになったと思う。作品が楽しみだ。

           ◆

収録後、今日はおとなしく家に帰る。
久しぶりに実家に連絡。娘の様子をあれこれ。
そして、弟のところへも。
正月以来の娘なので、大きくなったなあと言われる。
あれから六ヶ月だもんねえ。

体調が良くなってきたので娘は、一緒に遊びたがる。
ベッドの上で飛び跳ねる。
私も一緒に遊んであげる。
娘がベッドの上から落ちないように気を配りつつ、一緒に遊ぶ。

           ◆

そんなこんなで六月が終わろうとしている。

« 「書写教育とは」 | トップページ | すごい演奏だ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31