« 書道部の作品展が建仁寺で | トップページ | 集中して消すんだよ »

2008/07/12

「鳥飼」

うーん、久しぶりにうまい酒に出会った。
鳥飼」である。

            ◆

先日の「伝える極意」の収録が終わって帰ろうとしたら、撮影に協力してくださった学校の先生が、

「これ、私が一番気に入っている九州の焼酎です。お土産にどうぞ」

と渡してくださった。

            ◆

私は、ビールと純米日本酒がメインで、焼酎、ワイン、ウイスキーなどはさほど嗜まない。ではあるが、せっかく頂いたものであるし、なおかつ熊本の肉と空と緑と子どもたちに心を奪われていたので、その思いも一緒に頂きたいと思い帰宅してすぐに封を切って飲んだ。

『うまひ!』

である。

            ◆

もちろん、私が純米酒を好んでいるからなのかもしれないが、この「鳥飼」は米焼酎であって、その吟香はすばらしい。帰宅してチョビチョビ味わっていたのであるが、すぐになくなってしまいネットで次を注文してしまった。

            ◆

酒は、その土地の空気を半分口に含ませながら飲むとうまい。と、永六輔さんが言っていたのを覚えている。だから、地酒は地元で味わうのがいいのだと思う。オリオンビールも、瑞泉も、バドワイザーも、紹興酒も、東京で飲んだ時は、へ?っという味だったが地元で飲んだ時は本当にうまかった。

だから、この「鳥飼」。機会があれば、熊本の風と一緒に味わってみたい。それがかなわない今は、あの収録を思い出しながらあの余韻で味わうことにしよう。

« 書道部の作品展が建仁寺で | トップページ | 集中して消すんだよ »

コメント

3本注文してしまいました(^^;)
やはりロックが旨いでしょうか・・・。

一気に三本ですか。
それは、正解です(^^)。

私は瓶ごと冷蔵庫で冷やして飲むのが美味しいと思います。見事なお酒です。

お久しぶりです。
大阪で双子を育てる吹中卒生の真由美です。
今更ですが、お子様御誕生おめでとうございます!

前からblogを読んで知ってたんですが……。


鳥飼美味しいですよね。うちの旦那様は芋派ですが、鳥飼はお気に入りのようです。
最近話題漫画の『もやしもん』知ってますか?
お酒が呑みたくなる漫画です〜。

あと、以前に書かれていた、子供にオススメの本ですが、私が子供時代に大好きだった中川李枝子さんの絵本は素敵ですよ。『ぐりとぐら』シリーズはもちろん、『いやいやえん』は今でも読みたい本です。あとは松谷みよ子さんの作品もいいですよ。『ちいさいももちゃん』シリーズとか。
どうでしょうか?
ちなみにお父さんが読み聞かせをするなら、冒険物とか探検物が低音で迫力が出ていいと聞いたことがあります。

長々と失礼しました。

もちろん、「もやしもん」知っていますよ。あの世界がマンガとして成立するところに、日本の教育水準の高さを感じますねえ。
絵本は最近読んでいませんねえf(^^;。ただいろいろとお話しはしていますけど。それだけで十分楽しいようです。

鳥飼仲間がここにもいるとは。うれしい限りです。

この記事へのコメントは終了しました。

« 書道部の作品展が建仁寺で | トップページ | 集中して消すんだよ »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31