早起きして日吉大社
早起きして日吉大社に向かう。
滋賀県の湖西の紅葉の名所である。
いやあ、ここも凄かった。
人は少ないかと思ったが、なんのなんの。
団体さんが多い。団塊の世代よりも上の人たち。
娘は、あちこちで声をかけられた。
よちよち歩いていると思わず声をかけたいのかもしれない。娘も愛想良く手を振ったりしている。
静謐な空気が満ちていて、なかなか良かったなあ。
◆
午後から会議。
三つ。
一つ目と二つ目の会議の間に、研究室に学生たちが相談にやってくる。ボランティアで関わっている子どもの指導に関しての相談である。二時間近くあれこれ話した。
ちょっと学生が関わるには大きすぎる問題なので、学生のことを思いどこまで関われば良いのかを指示。こんな経験をして頑張っている学生は、なかなかいないぞと思う。
頑張りすぎずに、やってほしい。
◆
会議は延々と続いたのであった。
« 「私」という入れ物のなかに | トップページ | 一種の実践記録である »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント