« 次の波が来るまでじっと待つタイプ | トップページ | 今日の教訓:ヒントは、 »

2008/12/04

蟹座の運勢はフルマークだったのに

12/4

午前中授業を二つ。
昼休みは、明日の模擬授業の最終事前指導を行う。
昼食をとって研究室に戻り、ディベートの試合の書き取りの再テスト。その間にお客人がやってくる。

昼休みに慌てて食事をすることになった。よせば良いのに、カレーうどんを食してしまった。ワイシャツに跳ねないように食べたのであるが、一カ所跳ねてしまった。うーん、お客さんが来るのにこれはまずい。

慌ててつまみ洗いをしようとしたら、水が掛かりすぎてひどいことに。うひゃあ。しかし、慌てない。中学校の進路指導主任になった頃から、私は職場に予備のワイシャツとネクタイを置くようにしているのである。何かで服が汚れたときにお客さんが来たとしても、大丈夫なようにである。今も研究室においてある。落ち着いて着替えれば良い。

シャツを脱いで鏡を見たら、ヒゲが少し伸びているのも気になった。大丈夫。まさかのためにひげ剃りセットも置いてある。剃ることにした。むふふ、完璧である。

ところが、顔を十分に蒸していなかったため、喉が血だらけになってしまった。替えのシャツは白いワイシャツ。血が乾かないうちに着替えれば、ワイシャツは血だらけになってしまう。

うーん、早く血よ止まれ!とティッシュで圧迫していたら、そこに電話。予定よりも15分早くお客さんが到着とのこと。

参った。今日の蟹座の運勢はフルマークだったのになあ。
どたばたしながら、なんとか血を止めてワイシャツを着替えてお迎えであった。

今日のお客さんは、とある教育委員会からの方で、今後の学校での授業指導のあり方に付いて、相談を受ける。センター長の先生を筆頭に三名いらっしゃる。

私で良いのかと思いつつ、二時間弱あれこれ話す。言語力やディベートについての理解を求めたいとのことだったので、そこを中心に。

研究室に来て頂ければ、話の途中で出てくる書籍は本棚にあるので、さっとお見せすることができて便利である。

これで教育委員会に絡んだお仕事は、四つの目の自治体となった。私何ぞでいいのかと思いつつ、求めて頂いているのであるから、可能な限り対応したいと思う。

その後、研究室で授業の後始末を行う。テストの採点、出欠席のチェックなどなど。

帰ろうと思ったところに、明日の模擬授業の学生たちがさらに相談に来る。リハーサルをこれからやると言う。ああ、帰れなくなってしまった。リハーサルは学生たちだけでやるのだが、まあ、何かあったら相談に乗れるようにしておいてあげる方がいいでしょ。甘やかしすぎかなあf(^^;。

今日は久しぶりの手作り餃子@池田家スタイルだと、朝から聞いていたので早くかえって食べたいのだが、20時までは残っていてあげよう。待っている間に、12/25の東大阪市教育委員会の講座のテキストを作ってしまおう。

ああ、お腹がすいた。
ああ、今週も終わって行く。

家に帰って、服を脱いでいたら
「おとーたん!」
と叫ぶ声。

んん?!!

確かに娘が私のところに来て、私を見て叫んだ。
いやあ、これがフルマークの意味か。
今日は娘が私のことをはっきりと呼んだ記念日だ。

うれしいうれしい。

« 次の波が来るまでじっと待つタイプ | トップページ | 今日の教訓:ヒントは、 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31