センター試験初日
センター試験初日。センター試験は二回目の試験監督である。しかも、初日。この日はリスニングがある。神経を使うところだ。
◆
朝、8:30に集合。
娘が起きていないので、顔だけ見て行こうと思ったら、ちょうど目が覚めたところであった。
奥さんと私で
『おはよう』
と言うと、娘は元気に起きる。
そして、何でか知らないが、右手で布団を三回叩いて笑顔で喜ぶ。
奥さんと二人で爆笑する。
(ああ、朝がこうして嬉しく始まる人生が、彼女に多くあると良いなあ)
と思う。一度抱っこしてから大学に向かう。
◆
到着と同時にお腹を壊す。
集合時間ぎりぎりに控え室に駆け込む。私が神経質になってどうするのだ。
◆
試験は、延々と続く。
(あと、8時間ね。今成田を出ればハワイに着くね)
(あと、3時間ね。今成田を出ればグアムに着くね)
(あと、1時間半ね。今成田を出れば上海に着くね)
と思ったりもしながら試験監督をする。
幸いなことに本試験会場では何も問題はなく、定刻にお開きとなる。
◆
生徒諸君は明日も試験。
みなさんにいい結果が出ますように。
本学でつつがなく試験が進行しますように。
« 今日は評定についての授業 | トップページ | あれこれ考える日曜日 »
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
センターで受けていた多くの人が先生の大学を受けてくれるとよいですね。
投稿: ながたく | 2009/01/18 03:17
そうですね。
今年の受験生は、私が中学校現場にいたとき最後に担当した中学三年生の年代でした。
(あの子たちも、いま受けているんだろうなあ)
と思いながらも、見ていました。
投稿: 池田修 | 2009/01/18 08:25
さきほどは、ここでは書けない話、
ありがとうございました。
今年の三月にぼくの教え子たちも卒業です。
こだわって、横浜にずっといたら・・・この話・・・
なんて、不謹慎なことを考えてしまいました。
はじめて娘さんの声が後ろから聞けてうれしかったです。
にぎやかですてきです。
投稿: ながたく | 2009/01/18 10:46
いやあ、わかりませんよ。
この話はまあなかったことになりましたが、ほら次の話が舞い込んできそうじゃありませんか。そうしたら、また次の何かがきますって。
明日の教室から、とうとうデビューしそうですね(^^)。
投稿: 池田修 | 2009/01/24 12:15