« 昼前に奈良に向かう。関西青年塾である。 | トップページ | 明日の教室スケジュール変更 5/11 »

2009/05/11

ふと外を見ると、十六夜の月

5/10

本日、母の日である。
それぞれの実家には奥さんが感謝の気持ちを贈ってくれた。うちでは奥さんにティファールのセットをプレゼントをした。収納も洗うのも、実に便利である。

午前中は、いつものようにガーデンへ娘と一緒に。
しかし、年間で何日通っているのだろうかと思うなあ。完璧に我が家の庭だ。

ガーデンに着いたら私の母親から携帯電話に電話。
(しまった。こちらから電話しなければなのに)
と思って
『いやあ、母の日おめでとうございます。そのうち、お菓子が届くと思うので』
と言ったら、
「何言ってんのよ。そのお礼の電話よ」
とのこと。
だんだん、頓珍漢な私の父親のようになってきてしまった。親子は似てほしくないところが似るものである。

そんなことは関係なしに、娘と芝生で鬼ごっこ。芝生に来るとすぐに靴を脱いで靴下を脱いで
「うわ〜〜〜〜〜〜」
と言いながら走り出す。本当に「うわ~~~~~~」っというので、まるでジブリのアニメのようである。

ガーデンはモッコウ薔薇が終わりとなり、いよいよその他の薔薇が咲き始める。これから二週間ぐらいが見頃になるでしょう。ものすごい数の薔薇が咲き乱れます。

Imgp7064

二時間ほど子守りのあと、昼ご飯は久しぶりのラーメン。
娘も食べるので、私の分は大盛り。その大盛りの分をあげるのだが、足りなさそうな顔。
ずいぶん食べるようになりました。

午後は大学の仕事をする。
ある程度進んだところで、テラスで休憩。
ああ、風が心地よい。
比叡山から吹き下ろしてくる風が玄関に入り、廊下を通って琵琶湖に吹き抜ける。
これが気持ちいいんだなあ。

その後、娘の昼寝に付き合って寝たら、ずいぶん寝てしまった。
昨日とさっきのガーデンの疲れが襲ってきたのね。
撃沈。

その後、三人で自転車に乗って買い物に出かける。
娘もやっとヘルメットを嫌がらなくなってきたようである。

夕ご飯は、餃子。
ティファールで焼いてみる。
いやあ、見事に奇麗に焼ける。
焦げ付きもない。
便利便利。

ふと外を見ると、十六夜の月も奇麗に琵琶湖を照らしている。
いいねえ。

Imgp7072

ケーキを食べてから、もう一踏ん張り。
日付が変わっても大学の仕事であった。

« 昼前に奈良に向かう。関西青年塾である。 | トップページ | 明日の教室スケジュール変更 5/11 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31