« 一日あれこれと | トップページ | ある程度生きてみないと »

2009/05/27

さわやかであるが切ない風

5/27

朝携帯電話の音に驚く。
着信のウインドウに出た相手にも驚く。
昔の学校の先生だ。

(ん。こんな時間に。何かあったか?)

電話に出ようとすると切れる。
(あれ、ひょっとして)

やはりそうであった。
一歳になる娘さんが、携帯電話に興味を持ち、ボタンをあれこれ押して私のところに掛けてきたのだ。

池田は、あいうえお順で最初の方にあるので、掛かってくる確率が高い。いままでにもある。

「あー、すみません。先生ご無沙汰です。娘がお礼を言いたくて電話をしてしまいました」

うちの娘のお古を差し上げたのが、そのことを言ってくれているのだ。

朝から気分が良い。

気分がいいままベランダの花の手入れ。玄関のドアを少し開け、リビングのサッシを開けると、家の中を比叡山から吹き下ろしてくる風が通り抜ける。

気持ちよく、切ない風だ。

五月の風は、さわやかであるが切ない風でもある。

引用開始 ーーーーーーーーーー

わがねがい 
         川上澄生

われは かぜとなりたや
かのひとの うしろよりふき
かのひとの まへにはだかる
はつなつの かぜとなりたや

引用終了 ーーーーーーーーーー

ふと、この詩を思い出す。
そう、ふと思い出せる詩や歌があること。
これもまた人生の幸せの一つだろう。

良い季節だ。
(これで仕事がたまっていなければf(^^;。)

« 一日あれこれと | トップページ | ある程度生きてみないと »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31