« こういう学生たちは、伸びる | トップページ | 夏のシャワーを浴びる »

2009/06/20

書籍『明日の教室』第三巻が出ました

書籍『明日の教室』第三巻が出ました。
第三巻は、「授業をつくる」です。

さて、第三巻の表紙の色は何色でしょうか(^^)。

目次
 1 授業
  ・「授業をつくる」とは 
  ・授業観のとらえ方

 2 教師の立ち位置・子どもへの指示 
  ・声の出し方 
  ・指示の出し方・話し方(話術)
  ・チョークの使い方・板書 
  ・発問のつくり方

 3 ICTの活用・授業で使える小物 
  ・ICTの活用・デジカメ編 
  ・ICTの活用・プロジェクタ編 
  ・授業で使える小物

 4 机間指導・ノート指導  
  ・机間指導 
  ・ノート指導

 5 教材研究 
  ・教材研究・理論編 
  ・教材研究・外部との連携で授業をつくる 
  ・教材研究・子どもの実態や教師の願いに基づくもの

 6 授業の構成・指導案・テスト 
  ・授業の構成 
  ・授業スタイルの大きな分類 
  ・指導案の書き方 
  ・テストのつくり方・採点の仕方

 7 修養・学び合い 
  ・修養 
  ・学び合い

代表編者紹介(肩書は発刊当時、敬称略)
池田修…いけだ・おさむ/京都橘大学准教授
糸井登…いとい・すすむ/京都府宇治市立菟道第二小学校教諭

第3巻執筆者紹介
阿部隆幸…あべ・たかゆき/福島県本宮市立糠沢小学校教諭
梅本裕…うめもと・ゆたか/京都橘学園理事長
佐藤正寿…さとう・まさとし/岩手県軽米町立笹渡小学校副校長
杉浦元一…すぎうら・げんいち/東京都杉並区立和田中学校主任教諭
土作彰…つちさく・あきら/奈良県広陵町立広陵西小学校教諭
仲里靖雄…なかざと・やすお/立命館小学校教諭
西川純…にしかわ・じゅん/上越教育大学教授
野口芳宏…のぐち・よしひろ/植草学園大学教授
野中信行…のなか・のぶゆき/横浜市立子安小学校教諭
堀裕嗣…ほり・ひろつぐ/札幌市立北白石中学校教諭

インターネットでのお申し込みは、
http://www.gyosei.co.jp/home/books/book_detail.html?gc=3100501-01-003
へどうぞ。

« こういう学生たちは、伸びる | トップページ | 夏のシャワーを浴びる »

コメント

ちなみに、DVDは、
http://gahahaha.jugem.jp/
であります。

こちらも良いんです。

おおー。
緑なんですね^^
全部暖色なのかなあーと思っていました。
明日の教室の本の表紙のデザインもいいですね。
僕はめっちゃ好きです。

ありがとうございます。気に入っていただけましたか。
本屋で目立つように並べ直してくださったとのこと。こちらもありがとうございますf(^^;。
これで半分まで来ました。
残り半分も、あと少しで原稿が揃います。
校正にも気合いが入ります。
お楽しみにお待ちください。

この記事へのコメントは終了しました。

« こういう学生たちは、伸びる | トップページ | 夏のシャワーを浴びる »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31