« 夕方に東京から弟家族がやってくる | トップページ | 他愛もないことの続く週末 »

2009/07/26

『明日の教室』第四巻が出ました

『明日の教室』第四巻が出ました。テーマは「子どもに接する・語る」です。日々の学校生活の中で子どもたちとどう関わっていくときに、どのような関わり方があるのかを考えてみたのが第四巻です。

目次は以下の通りで、執筆陣はいつも通り豪華豪華であります。
是非、手に取ってお読みください。

 目次

1 子どもへの接し方・語り方 
・「子どもに接する・語る」とは 
・子どもへの接し方 
・子どもへの語り方 

2 コミュニケーションの基礎 
・コミュニケーションの基礎(言葉) 
・コミュニケーションの基礎(身体)

3 教師と子ども・子ども同士の接し方・語り方 
・子どもとの距離感 
・居心地のよいクラスをつくる 
・いじめを防ぐ

4 押さえておきたい接し方・語り方 
・誉め方 
・怒り方/叱り方 
・フォローの在り方 
・子どもをその気にさせる語り方 
・対話を楽しむ

5 配慮を要する接し方・語り方 
・高学年女子との接し方 
・低学年児童との接し方 
・自己コントロールが苦手な子ども 
・自己表現が苦手な子ども 
・読む・書くことが苦手な子ども

6 子どもにうける話・ネタ 
・子どもにうける話  
・ネタのさがし方

 青山新吾(岡山県教育庁指導主事)
 赤坂真二(上越教育大学准教授)
 北川達夫(日本教育大学院大学客員教授)
 中村健一(山口県岩国市立平田小学校教諭)
 野中信行(横浜市立子安小学校教諭)
 平田オリザ(劇作家・演出家/大阪大学大学院教授)
 藤田恵子(埼玉県所沢市立和田小学校教諭)
 山口裕也(東京都杉並区立済美教育センター主任分析官/経営支援スーパ ーバイザー)
 山田雅彦(東京学芸大学准教授)

« 夕方に東京から弟家族がやってくる | トップページ | 他愛もないことの続く週末 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31