« 午後から市民プールに向かう | トップページ | 特別活動論。集中講義初日 »

2009/08/20

H市教育委員会研修で一日

8/17

H市教育委員会研修で一日。丸一日である。朝の7時過ぎに家を出て、帰宅したのは夜の7時ぐらいである。

明日から集中講義が始まるので、本当はその準備のためにあけておきたかったのだが、去年からの依頼なので、ま、断ることもできず伺う。考え方によっては、今日から集中講義ということもできる。

MINI-Sで駆けつける。
修理と点検を終えたMINI-Sはすこぶる快調。ふけ上がりが心地よい。高速道路で思わず踏み込んでしまいたくなる。が、安全運転で。

エンジンの鼓動と音がたまらなく良い。
電気自動車になったら、これがなくなってしまうんだろうなあ。
いいのかなあ。

午前と午後で合計200人程度の先生方を対象に行った。小学校、中学校、高校と二年目の先生が中心。一年目を生き抜いてきた彼ら彼女らは、自分の課題や問題を持ち始めている。そこに子どもとの関わり方をテーマにした研修である。それぞれ3時間ずつ。合計6時間。ふう。

アンケートを見ると私の講座が届いていたのがわかった。
なかには、今まで受けた研修の中で一番とか、吉田松陰を思い出したとか、次はいつですかとか書かれていた。

え、どうぞ、京都橘大学に再入学していただければf(^^;。
ありがとうございます。

2000回転だと六速で80キロなのが、私のMINI-Sである。このあたりのトルクを使った走りは、一日の疲れを心地よく撫でてくれる。全身マッサージだ。

ただ、足首、膝、太ももの付け根などに疲れが残ったのが分かった。風呂でマッサージしながら明日からの集中講義のことをあれこれ考える。もちろん、風呂から出ても考える。

さ、いよいよである。

« 午後から市民プールに向かう | トップページ | 特別活動論。集中講義初日 »

コメント

この夏もお忙しそうですね。ネットワークではお世話になりました。明日はピンチヒッターがんばります。これから京都に乗り込みますわ!

ありがとうございます。

やっといま、集中講義が終わりました。
もちろん、この後大量の課題チェック、成績付けが残っているのですがf(^^;。

島根がなければ、懇親会から私も参加するのでしたが、また近いうちにお礼をいたします。こちらでも、あちらでも、よろしくお願いします。

この記事へのコメントは終了しました。

« 午後から市民プールに向かう | トップページ | 特別活動論。集中講義初日 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31