« もしかしたら、私が彼であったかもしれない | トップページ | 「ぱぱ〜、どーんて!」 »

2009/08/02

良かった良かった。元気で

8/2

10時間も寝てしまった。途中目が覚めることは覚めるのだが10時間であった。一度昼寝を覚えてしまった体は、昼寝抜きになると疲れがたまりやすくなると父親は力説していたが、本当なのだろうか。

私のMacで娘とスカイプをした後、Macを見ていた父はスクリーンセーバーをいたく気に入った様子。なんのことはない、自分で撮った写真が次から次へと出てくるように設定してあるだけなのだが。

両親はちょうどデジタルフォトフレームを買おうかどうか悩んでいたようで、
『あ、だったら、XPでも問題ないと思うけどなあ。設定しようか?』
とプロパティから設定してあげた。
「を、こりゃあいいなあ」
と父親。次から次へと孫の写真が出てくる。

ふと思いつく。
『あ、面白いソフトがあるんだけど』
とフォトストーリー3をダウンロードして使い方を教える。父は感動しながら早速作り、自分の作品を母に見せようとする。

「お母さん、お母さん!」
「なに? 使い方は自分で覚えてね。私に覚えさせないでね」
なるほど、いつもこういう会話をしているのね。もちろん父は自分があっという間に作った作品を自慢したくて呼んでいるのだがf(^^;。

「こりゃあ、良いソフトを教わった。しばらく十分に体を動かせないから、これで楽しもう」
と。
良かった良かった。元気で。

雨の東京を後にして、新幹線で京都に到着。
ipodからは小田和正の歌うHEROが流れていた。

京都駅のホームに降り立って、なんか
(ああ、帰ってきたな)
と思った。
もう、というのか、まだというかよく分からないが関西に居を移してから4年目である。帰ってきたのは東京なのか京都なのか分からなくなってきている。

しかし、どちらに帰っても、帰ってきたという思いを抱けるのは嬉しいものだ。

駅まで娘と奥さんが迎えに来てくれていた。
私は近くのスーパーまで来ているのだと勘違いしていて、通り過ぎようとしてしまった。いかん。

娘はワンピースに麦わら帽子であった。
ああ、帽子も嫌がらずにかぶれるようになってきたんだな。

家では、「風がね」と言いながら、風が吹いたので物が飛んだことを話し、バランスを崩すと「おっとっと」と言いながら倒れないようにしていたり、まあ、随分と成長している。因果関係を理解した言葉を二歳になる前に話すことができるなんて、私は驚きである。

寝る前に久しぶりにコーヒーを飲んでいたら、琵琶湖が明るくなった。花火である。今日は浜大津のお祭りがあったので、その花火である。いやあ、間に合って良かった。

Imgp0268

さ、これにも元気を貰い、明日、明後日と事務仕事をして、さらにまた移動の日々である。

« もしかしたら、私が彼であったかもしれない | トップページ | 「ぱぱ〜、どーんて!」 »

コメント

おめでとうございます。
お父様にもフォトストーリーを教えて差し上げたのですね。
すばらしいです。

ぜひこの快挙をMSさんにも伝えないとね(^_-)

ありがとうございます。
長嶋茂雄さんと同じ年の父親ですが、楽しそうに作っていました。このソフトは裾野が広いです。お年寄りのパソコンクラブでも導入ソフトにこれが良いかもしれませんね。

この記事へのコメントは終了しました。

« もしかしたら、私が彼であったかもしれない | トップページ | 「ぱぱ〜、どーんて!」 »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31