« 盛者必衰の理をあらわす、か | トップページ | むかし、むかし、あるところに »

2009/10/15

久しぶりに6時前に起きる

10/15

久しぶりに6時前に起きる。

昨日インストールしたSnowLeopardは快適に動く。さらに、Air Mac Expressも新しくしたのでN規格に対応している私のマシーンはスピードがアップしている。ああ、気持ち良い。

そこで、ベランダに出て熱い紅茶を飲むことにした。なんで、そこでなのか。論理の飛躍があるが、まあ日常生活なんてそんなもんだ。

膝の上にマックを乗せて、メールのチェックをしながら朝日が昇ってくるのを楽しむ。一人の贅沢な時間だ。Asahi

「ぱぱ?」

一人の贅沢な時間だ。

『ん? ぱぱ?』

振り返ると娘が起きている。
え、まだ6時を過ぎたばかりだぞ。

最近の娘は早起きだが、今日はかなり早起きだ。
折角なので、一緒に朝日を楽しむ。

ちなみに、朝風呂も一緒に楽しむ。

今朝のお米は、今年の新米。私がとても気に入っている新潟魚沼産のコシヒカリである。知り合いの農家が自信を持って作っているお米。

炊きあがりを頂く。
いやあ、美味しい。
ほとんどお米だけで朝から二杯も食べてしまった。

こんなすごいお米を作ってくださって、感謝である。
日本人に生まれて良かったと思う瞬間である。

さらに、今朝はゴミ出しの日。
台車に載せてゴミ捨て場に向かう。娘も一緒。

なんというか、こういう物を押すのが好きな時期になっている娘は、部屋の中でもステップや自分の小さな椅子を押して喜んでいる。

で、台車も押す。
「ま〜、お手伝いしているの?」
とマンションの住民のみなさんから、たくさん声をかけてもらう。
『いえ、遊んでいるだけです』
と私は答えるがf(^^;。

帰りは台車の上に乗せて帰ってきたのだが、途中でやっぱり
「自分!」
と言って台車を押す。
やっぱり遊んでいる。

なかなか贅沢な朝だ。

« 盛者必衰の理をあらわす、か | トップページ | むかし、むかし、あるところに »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31