« 天才の仕事を味わうのはとても心地がよい 佐藤雅彦『プチ哲学』 | トップページ | 『有田和正の授業力アップ入門 -授業がうまくなる十二章-』(明治図書) »

2009/10/26

「あなたには、必ず大事なところで味方が現れるのね」

10/25

二日続けて大学祭で、子守り。

子守りであるが、学生たちの様子も見られるので嬉しい。
学生たちが頑張った「橘ちびっ子ランド」は、2時まえで、子どもだけで入場者数が300名を遥かに越えていたとのこと。地域に京都橘大学文学部児童教育学科が受け入れられてきている証拠であるならば、嬉しい。

そのちびっ子ランドで、娘を遊ばせる。インフルエンザ対策をしっかりしているので、校舎の入り口では、全員手をアルコール消毒。階段を上って五階まで行く。

大学であるからしてエレベーターも当然あるのだが、今日は妊婦さんとベビーカーのみ。ま、仕事できていれば私も乗れるのだが、娘を特別扱いさせるのは良く無い。ま、娘は覚えていないだろうがf(^^;。一緒に五階まで久しぶりに階段で上る。

それぞれの場所で子どもたちと懸命に関わっている学生たちの姿を見る。どうしても一期生との付き合いが多くなってしまう私であるが、彼らはちょうど実習中。二期生、三期生の一、二回生で、ちびっ子ランドは、やりきるしかないのである。これが良い効果を出していた。

自分たちだけでやらねばならぬという思いがあるとき、人は割とやるものである。児童教育学科全体が育っていることを感じられて、嬉しく思う。

大学でお昼ご飯を食べて、家に帰る。
何気なくマックを見ると、バッテリーの様子がおかしい。確認するとアラートが出ている。

クリックすると、
引用開始 ーーーーーーーーーー

バッテリーを修理に出す:バッテリーは正常に機能していません。バッテリーの動作や充電可能量の変化に気付かない場合があります。アップル正規サービスプロバイダ(AASP)でコンピュータの検査を受けてください。検査を受ける前でも、コンピュータに損傷を与えることなく、引き続きバッテリーを使用できます。

引用終了 ーーーーーーーーーー
とある。

善は急げである。早速、草津のキットカットに出かけて行くことにした。

縁は異なものと言うか、奥さんに言わせると
「あなたには、必ず大事なところで味方が現れるのね」
ということになる。

なんとキットカットに、大学の卒業生が勤めていたのである。昨日の大学祭で
『いよ、久しぶり。今何している?』
と聞いたら、キットカットに勤めていると言うではないか。いやあ、これはありがたい。いろいろと相談できると思っていたらこの症状だったので、早速行ったのだ。

あれこれチェックしてもらって、サードパーティの話やら、マックの裏話等をして、充実した時間を過ごす。これは力強い味方を得た。

さ、明日は研究室で頑張るぞ。


« 天才の仕事を味わうのはとても心地がよい 佐藤雅彦『プチ哲学』 | トップページ | 『有田和正の授業力アップ入門 -授業がうまくなる十二章-』(明治図書) »

コメント

代替研究授業が11月30日に決まりました。
指導案がお蔵入りにならずに済みそうです(^^;)

「必ず大事なところで味方が現れる」

内田樹先生流に言えば、「過去のある時点で、無意識のうちに未来の危機を予見し、予め助けになる人との人間関係を結んでおく能力」が池田先生にはあるのでしょうね(^_^)

私もたまにそんな時があります。

3日にお目にかかれることを楽しみにしています(^^)/

あ、それは良かったですね。
指導案を書いて授業が出来ないのは、水着に着替えてプールサイドで立ち尽くしている状態ですからねえ。結果をお知らせください。

>>内田樹先生流に言えば、「過去のある時点で、無意識のうちに未来の危機を予見し、予め助けになる人との人間関係を結んでおく能力」が池田先生にはあるのでしょうね(^_^)

そんな大層なものではないとは思いますが、出会いと別れは大切にしたいなあと思っています。

>>3日にお目にかかれることを楽しみにしています(^^)/

はい、準備に勤しんでおります。
遠路からありがとうございます。

この記事へのコメントは終了しました。

« 天才の仕事を味わうのはとても心地がよい 佐藤雅彦『プチ哲学』 | トップページ | 『有田和正の授業力アップ入門 -授業がうまくなる十二章-』(明治図書) »

2022年3月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31